ブログ

カップリングパーティー最強説!?(その1)

こんばんは!

皆さん、ご無沙汰しております、ヨッシーです。

気がついたら、もう少しでNYSDも、初回開催から半年になるんですよ。

早いような、遅いような…

 

しかし、大した宣伝も打ててないのに、こうして多くの方が参加して下さっているのは、感謝感謝ですm(_ _)m

もっと多くの人に、参加して頂き、普通に生活していたら絶対に会えない異性との出会いを演出していきたいと思います!

 

さて、話はかなり変わりますが、「NYSDは”ジャンル”として、どこに位置するのか?」 という疑問が開催前からありました。

個人的には、ズバリ“Speed Dating”でしょ! とは思ってはいたのですが、“すぴーどでーてぃんぐ”って言って通じる人なんて、10人中1人いるかどうか!?だと思います(苦笑)

そんな状態なので、変なコダワリは捨てて、イメージして貰い易くするためにも、途中から“ニューヨークスタイルのカップリングパーティー”ということで宣伝を始めました。

厳密には、“カップリング”ではなく、“マッチング”なんですが、まあそんな小さい事に執着してもしょうがないし、そもそも参加者の方自体が、そんな違いは気にしていなので、まあいいか!?と。

 

さてさて、ここで今回のタイトルに戻ります。

「カップリングパーティー最強説!?」についてを。

格闘技に詳しい方の中で、「何の格闘技が最強か?」という議論はよくされますよね。

ある人は、「ムエタイが最強だ!」といい、ある人は、「何言ってんだよ、最強はプロレスだよ!」といい、またある人は、「総合でしょ!!」とetc…

未だ答えの出ない議論で、技うんぬんの前に、その格闘家の基礎体力の部分が勝敗に大きく影響すると思うので、結論を出すのは難しいのでは!?と個人的に思っています。

と、話が少し脱線したように思うかもしれませんが、これからの話の伏線です(笑)

というのは、最近読んだ婚活の本の中に、婚活必勝法といった文章がありました。

その文章の中で、著者は「カップリングパーティーが、出会いの中では一番効率がいい!」と。

なるほど! そこは自分も賛同です!

それは何故か?

(少し長くなるので、次回の”カップリングパーティー最強説!?(その2)に持ち越します。)

カラーセラピーとお見合いパーティー!?

こんにちは。 スタッフの Hana です。

みなさん、「カラーセラピー」って聞いたことありますか?

NYSDでは、女性限定で、前回から 「カラーセラピー」 を受けていただけることになりました!

「パーソナルカラー」 は、ご存知の方も多いのではないかと思います。

パーソナルカラーは、肌や目の色を基準にして、その人に似合うカラータイプを診断するものですね。

 

では、カラーセラピーって、どんなものなのでしょう。

セラピストの方にお聞きしたところ、
「色から心の声を聞き、色を使って心を癒す方法」 という答えがかえってきました。

なんだかとても興味をそそられますね。

自分が無意識のうちに選ぶ色は、「今の自分」の心の動きや身体の状態を表しているんだそうです。

でも、色を選ぶ時って、どうしても自分の好きな色になりますよね。

たとえばお洋服、どうしても好きな色にばかり手が伸びてしまい、気が付くと、クローゼットの中は同じようなカラータイプだったりしませんか?

選ぶ色が、「好きな色」 になってしまっては、今の自分の心理状態を表しているとは言えないのではないかしら・・・という疑問を、セラピストの方に聞いてみました。

すると、「好きな色」 は、少なからずご本人の性格や持っている資質を表しているので、本質を知るという意味では、それはそれで構わない、との事でした。

うーん、益々、診断してもらいたくなってきました(笑)

新宿会場パーティ内でのカラーセラピーは、お一人4分程度の短い時間なので、簡易バージョンになりますが、ご自身の選ぶ図形や色から、あなたのイメージや人付き合いについてのタイプなどを診断していただけるんです。

次回のパーティでも実施されますので、ご興味のあるかたは、ぜひこの機会にご参加くださいね♪

スピード・デーティング!?

皆さん、こんばんは!

ヨッシーです♪

いよいよ秋到来ですね~!

日比谷公園の木々も、段々と緑から黄色になりかけていました。

 

さて、自分は昔から、一人行動が好き!というか、一人でいることに抵抗が無いロンリーウルフ(笑)でした。

しかし、最近、仕事で遠方に出掛けると、一人行動が結構寂しくなっていることに気づき始めました。。

そう! 一人でいるよりも、二人の方が楽しいことに今更ながら気づいた訳です(苦笑)

人間、年をくってくると、”何処に行くか? じゃなくて、誰と行くか?”で、その旅の面白さが決まってくるんだなぁ。。って。

そして、秋の雰囲気は益々、そういった気持ちを助長するんですね。

やっぱ、これからってイベント!?の多い時期に突入するじゃないですか!

特に、”クリスマス”、”お正月”という一大イベントがあるじゃないですか。

通常、会ってから親密な関係になるまで、できれば3ヶ月程度の猶予は欲しいもの。

そうすると、どうしても10月のうちに”出会い”くらいは無いと、ダメですよね。

そう!

待っていてはダメなことは確かですよね?

落としたハンカチを、魅力的な異性が拾ってくれて、「あっ、落としましたよ!<以下省略>

とか、

本屋で偶然、同じ本を取ろうとして、手が触れて、「あっ、すいません!」<以下省略>

なんてことを期待していたのでは、ダメなんです!

 

さあ、明日からでも動きましょう!

NYSDは、ご存知の通り、海外のSpeed Datingなるものをベースにしています。

そのうち、ホームページに動画で一部始終を載せたいとは思うのですが、もう少し時間がかかりそうです。

そこで、ドラマ・映画の風景をYoutubeに見つけたので、載せておきます。

<<Sex & the City より>>

Youtubeはこちら

<<最後の恋のはじめ方 より>>

Youtubeはこちら

出会いを探しているなら、是非一度、チャレンジしてみましょう!

「お見合いパーティーにおいても余裕は大事!」

こんにちは、MEGです!

突然ですが、最近私は余裕を持った行動が出来る人間になりたいなと
つくづく思うのです。

私はちょくちょく遅刻をします。

今日も人との約束に15分遅れてしまいました・・・。

相手の方に申し訳ないな、もうしないようにしないと、そう思ってもまた遅刻してしまいます(涙)

 

今回、東京会場のパーティーに参加された方の中にも、

「ギリギリに着いたので、プロフィールカードをよく考えて記入できなかった。」

という方がいらっしゃいました。

時間がないという焦りの中で書いていると、真っ先に頭に浮かんだ事をそのまま書くしかなく、本当はもっと書きたいことがあったのにと、トークタイム中に後悔することになります。

また、せっかく髪型も服装もしっかりキメてきても、 大急ぎで走ってきて、鏡も見ずに席についたら、ヘアピンが一本取れてたり、ネクタイが曲がってたり、なんことも・・・。

それに、第一印象で「時間にルーズな人だな」と思わせてしまうのは
とっても損ですよね!

出来れば会場がオープンする時間には到着して、休憩時間に行かなくても済むようにお手洗いを済ませ、好きなドリンクを片手にゆったりとした気持ちでプロフィールカードに記入する・・・。

そんな余裕を持っていらっしゃると、自然とトークにもその余裕が
表れてくると思いますよ!

NYSDも、次回から受付時間を、”開始15分前”からと早目にして
「余裕をもって」皆様をお迎えいたします。

17時ちょうどにはスタートしてしまいますから、皆様お気をつけてお越し下さいね!