ブログ

マッチング率を10倍にする方法(その2)

皆さん、こんにちは!

ヨッシーです♪

いやー、いよいよ桜の時期ですね。

この調子でいけば、恐らくは4月最初の土日は満開っぽいですね。

夜桜をカップルで・・・素敵ですよね~

人間、歳をとってくると、「どこに行くか?」ではなく、「誰と行くか?」が重要になってきますよね。

是非、そのお手伝いをNYSDにさせて頂けば、凄く嬉しいです!

さて、前々回の続きを。

メークアップといっても、色々ありますよね。

雑誌CanCamやViviに出てくるモデルさんのようなモテメイクもあれば、飛行機の添乗員のようなメイクもあり、一方ではナチュラルメイクと呼ばれるものもある。

では、「出会いのパーティーには、どういったメイクがいいの?」

極論から言えば、その人に合ったメイクがいい!ということになるのですが、ちょっと視点を変えて、“傾向”をお話しますね。

人間、どういった人に親近感を持つのか? というと、“自分と似た人”に対して持つ訳です。

なので、初対面の会話のコツとしては、自分と相手との共通点を探して、盛り上がるというのが定石な訳ですね。

では、メイクは?

男性は基本的にメイクアップしないので、自分と似た人という訳にはいきませんよね(笑)

しかし、女性にとって“メイク”と“ファッション”はかなり密接な関係があります。

ファッションセンスはいいのに、メイクは全然ダメ。。 という人は稀ですよね。

大体、メイクアップのレベルと、ファッションのレベルは均衡しているように思います。

ちょっと話が外れましたが、何が言いたいかというと、男性の女性に対する好みも同じように関連性があり、男性のファッションを見れば、好みのタイプも分かる訳です。

地味な格好している男性が、「ギャル系の人が好み」っていうケースが少ないように、相手に求める“雰囲気”を自分も体現していると言えるのかもしれません。

では、「カップリングパーティーでは、どういったメイクとファッションが受けるのか?」

これは会場や参加者の属性などにより、若干異なってきますが、一般的には“フェミニン”な格好・メイクの受けがいいですね。

一方、バーなどで行われる“異業種交流会”系だと、少し派手にした方が受けが良くなります。

注意すべき点として、「自分はどういったタイプの男性を惹きつけたいか?」によって、醸し出す雰囲気を考える必要があります。

それを間違えると、「雑誌を読んで、一生懸命メイクの練習して、モテ系のファッションで挑んだのに、“チャラい”男ばっかり近寄ってくるの(涙)」ということになります。

しかし、「ナチュラルが一番!」というのは、たまたまうまくいった人が言えば良いセリフであって、何事もある程度の演出(努力)というのは必要だと思います。

例えるなら、魚を釣るにも、ただ「魚を釣りたい!」ではなく、それは“海魚”なのか、“河魚”なのかをはっきりさせて、釣り場所と餌を選ぶ必要があります。

ひょっとして、“海魚”を釣りたいのに、河に行ってませんか?

女性が男性を判断する基準と改善策!?(その2)

皆さん、こんにちは!

ヨッシーです。

いよいよ、3月ですね。

3月と言えば・・・ ”別れ”の時期ですね。

そして、4月は”出会い”の時期です。。。なんていうのは、学生さんの話です。

社会人には、いつも出会いはあります!

そう考えることが、なにより大事♪

さて、前回の”女性が男性を判断する基準と改善策(その1)の続きです。

前回は、簡単に言えば「男性はスーツが一番間違いがない!」というお話でしたが、しかし、スーツなら何でもOK!という訳ではないというところまで、お話しました。

スーツで抑えるポイントは2つ。

1つ目は、“色”。

2つ目は、“サイズ”。

1つ目は、人によって好みがあるので、一概には言えませんが、いわゆる”変わった色”は辞めておきましょう。

歳相応で、無難なベーシックな色と柄にしておくのが一番ですね。

2つ目の“サイズ”が体に合っていないスーツを着ている人って、一般のビジネスマンの中でも、結構いますよね。

ただ高いスーツを着ているよりも、体に合ったスーツを着ている人の方が、全然カッコいいものです!

通常、「男性のスーツ姿は、カッコ良さ3割増し!」と言われますが、体に合っているスーツは「5割増し!」といっても、過言ではないと思います。

しかし、そもそも既製品のスーツを着て、ピッタリ合う体をしている人は多くないのでは!?と思います。

なので、自分のオススメとしては、「オーダーでスーツを1着作りましょう!」です。

ちなみに、スーツって、
既製服 < パターンオーダー < イージーオーダー < フルオーダー

ってあるんですね。

フルオーダーに近づくほど、体にフィットします。

なので、その分、値段が高くなる傾向がありますが、フルオーダーではなく、イージーオーダーなんかどうでしょうか?

そんなに費用が掛からずに、体にピッタリ合ったスーツが作れます。

百貨店に入っているお店でも、国産の生地を選べば、5~6万円前後で可能です。

「はぁ!? パーティーの為に5万円も出せるか!」

という声も聞こえてきそうですが、ちょっと考えてみてください。

タキシードのようなパーティー用という訳ではなく、色・柄ともに通常のスーツなので、仕事にでも、どこにでも着ていけますよね?

「いや、俺はスーツが仕事着じゃないから。」

という人もいるかと思いますが、では、仮に素敵な彼女が出来て、親密になって「(あちらの)両親に会って欲しい。」と言われたとします。

その時、何を着ていくんですか?

デニムに、Tシャツですか?

それとも、革ジャンに、ワークパンツですか?

「その時になったら、その時買うよ。」という人は、出会いの可能性にイエローランプが点滅していると思った方がいいと思います。

逆に、「どうせ買うなら、早めに買っておくか。」と思えたあなた、使う時期が思ったよりも早く来るかもしれませんね。

まあ、そもそも「どこに着て出ても恥ずかしくない一着」を持っていると、出会いの行動範囲も変わります。

言うまでも無く、何を着ているか? によって、人間の心理は大きく変わります。

「いやー、失敗したなぁ。こんな場所にこんな格好でくるんじゃなかったなあ。」という時は、自然とその気持ちも女性に見透かされ、実際よりも自分が小さく見られているはずです。

という訳で、是非、自信の持てる一着を!

オススメのお店をご紹介するとすれば、イージーオーダーの値段で、フルオーダースーツ作れる格安のお店なんかどうでしょうか?

<シュウカワグチ>
http://www.chumon-fuku.co.jp/

スーツ専門でやっているお店なので、その辺のなんちゃって衣料品店とは、スーツに対する知識の量が違います。

サロンで担当の男性に、「どういう型が流行っていて、どういう柄が自分にあっているのか?」ということを事細かに聞いてみるといいと思います。

ただ、一点気になるとすれば、生地を選び、寸法を測って、工場に発注するのですが、スーツとして完成してお店に返ってくるまでに、4週間程掛かるのが、難点ですかね(汗