ブログ

マッチングその後!?(その1)

皆さん、こんにちは!

NYSDのヨッシーです。

GWから毎日の温度変化が激しくて、風邪など引いていませんか?

自分の周りでは、かなりの人が風邪を引いていますので、体調管理には皆さん、ご注意ください。

どんな人も、”カラダが資本”ですからね。

さて、今回のテーマは、マッチング、もしくはカップリングのその後について、語ってみます。

「パーティーで、カップルにはよくなるんだけど、その後が続かないんだよなぁ」という男性、いらっしゃると思います。

確率からいって、そういうものですので、そんなに気にすることは無いと思います(経験多々あり(苦笑))

が、毎回のように先に進まず、一度食事に行っては、音信不通ばかり…(涙) という方は、少し行動パターンを見直してみる必要があるかもしれません。

今回は、男性が陥りがちないくつかのパターンを見てみましょう。

一つ目は、「食事もお茶も全てワリカンにする」です。

これって、よく議論されるテーマですよね。

「バブルの頃ならともかく、最近の若い人はワリカンの方がいいんじゃない!?」と言われたりもしますが、男性側から誘ったデートで、且つ“次もまた会いたい”と思う相手とのデートなら、男性が全て支払うべきでしょう。

「会って間もない男性に借りを作りたくない!」とかって思う女性は稀です。はい。

仮に自分が女性として、パートナーを探している状態であれば、相手の“お金の使い方”というのは、凄く興味がありますね。

最初から、ワリカンにされるようであれば、結婚でもしたら「釣った魚に餌はやらない」ということになる確率が極めて高いなぁ。。と考えるのは必然ですよね。

こういうと、「毎回おごらなきゃいけないの?それって不公平じゃない!?」という男性もいらっしゃるかと思いますが、大丈夫です。

相手が学生ならともかく、普通の社会人であれば、「好きではないけど、あの人は美味しいものを食べさせてくれるから、デートには行く!」という人は、本当に稀でしょう。

むしろ、本当に相手が好きになってくると、女性の方から食事に対する何らかの埋め合わせをしようとしてくれます。

なので、払い損になるということを気にする必要は無いと思いますよ。

もちろん、ご馳走したけど1回のデートで、その後は連絡がつかなくなった…ということはあるかもしれませんが、その際は「チャンスは貰ったけど、自分がうまく機会を活かせなかった(涙)」と考え、「どこが悪かったのか?」と反省材料にしましょう!

女性を口説くのが上手な人は、ほぼ例外なく数をこなしているものです。

授業料と思って、前向きに行きましょう!

女性は男性が思っているほど、”イケメン”度を重視していません。

「自分は”イケメン好き”!」と言っている女性でさえもです。

女性を口説き落とすプロの”ホスト”でさえ、それほどの美形はあまりいないじゃないですか!

それでも、「口説き落とせない女はいない!」と豪語できるほどの人が結構いるのは、やはり女性の感情をどう上手に揺さぶるかというテクニックを熟知しているからだと思います。

全然売れなかった営業マンが、1度の契約をとってから、ずっと売り続けるようになることがあるのと同じように、そこにはある種のコツがあるのは確かです。

それを職業として食っていけるほど上達するかどうかは保証できませんが、ある程度のレベルまでは訓練次第で誰でもなれるというのは、確かだと思います。

とにかく、打たれ強くなって、どんどん場数を増やすことが一番の近道ではないでしょうか。

話が長くなってきたので、次回に”その2”を続けます。

カップリングパーティーとの相性!?

皆さん、こんにちは!

NYSDのヨッシーです♪

夏のような天気になってきましたね。

自分の周りでは、既に「海に行こう計画」を話している人も出てきました。

ちょっと気の早い話のようですが、もうそんな時期になっているということですね。

夏は出会いの時期です!

ガンガン攻めましょう!!

さて、今回のテーマは、カップリングパーティーとの相性の良し悪しについて!?を語ってみます。

「カップリング(お見合い)パーティーって、自分に合わないみたい。だって・・・」

という意見をよく聞きますよね。

まあ、好みは人それぞれですから、性格的・趣向的に合わないという方がいても不思議ではないです。

ただ、その理由によっては、単なる思い違い!?という場合もあると思っています。

ちょっと理由を考えてみましょう。

「カップリング(お見合い)パーティーに参加しても、うまくいかない、もしくはいかなかった」という人も多いかと思います。

「だから、つまらない」

という人もいますよね。

パチンコなどのギャンブルと同じで、勝てば楽しいけど、負けるとつまらない。

パーティーに参加して何の収穫もなく帰ることって、絶対つまらないと思います。

「あんな数分の話で、何が分かるんだ!」というご意見も、ごもっともです。

ですが、ここでちょっと見方を変えてみてください。

カップリングパーティーですが、これってある種の“ゲーム”ですよね。

「“出会い”を“ゲーム”と一緒にするなんて、不謹慎だ!」と言われる方もいらっしゃると思いますが、ルールがあって、ゴール(カップリング)があるので、ゲームとしてくくれるのではないでしょうか。

実際、何度か行っていると、段々と“コツ”が分かってくるものです。

経験を積んでいくにつれて、「自分はどういったタイプの女性から人気があって、どういったタイプとはうまく波長が合わない傾向がある。そして、こういうタイプの女性は、こういったアプローチをするとうまく入っていける」といったことが頭と体で分かってきます。

そして、「自分はいわゆる男性(もしくは女性)としての市場価値は、どの程度のレベルにいるのか?」という厳しい現実!?も客観的に見えてくるのは、パーティーならではだと思います。

まるで高校の“全国統合模擬試験”みたいですね(笑)

そこから頑張って自分のレベルを上げる努力をするのか、志望校!?を下げるのか? は自分次第だと思います。

もちろん、恋愛に関しては、「レベルの高い人と一緒になれば幸せになれる」という保証はありませんから、最終的には自分の気持ちと考え方一つですよね。

実際に会ってお話するんですから、プロフィールカードに書かれたことだけを頼りに決めるのではなく、「この人といると居心地が良さそう」といったフィーリングも同じくらい重視されると、よりうまくいくと思います。

あとはどれだけ場を踏むか? だけですね!

出会いパーティー初参戦!

初めまして!

この度、新しくスタッフに仲間入りさせて頂きましたRYOです♪

まだまだ慣れない点も多いですが、皆さんの素敵な出会いを
お手伝いしていきたいと想います。

よろしくお願いします☆

私自身、こういった出会いパーティは初経験なのですが・・・。

初対面でも、皆さんがとても楽しそうにお話されているのが
印象的でした。

もっと緊張して話せない方もいるのでは、と想っていたのですが。

この出会いが、素敵なものになったらいいな。

そう想いながら会場に立っています。

これから、徐々に皆さんの心に触れるブログも書いていきたいと
想ってます☆

私達は、皆さんの出会いの応援団ですから笑

たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしています♪

婚活パーティーにて、印象付ける裏技!?

こんにちは!

NYSD(東京)スタッフのMEGです。

またまた男性スタッフブログに登場です(笑)

ここのところ、急に夏のように暑くなってきましたね!

この間冬服をしまったばかりだというのに、今度はもう夏服の準備。

四季があるというのは素晴しいですが、衣替えの手間を思うと憂鬱な今日この頃です・・・。

さて、唐突ですが、みなさんは何フェチですか?

と、訊いておいて、実は私にはあまりフェチと言えるほど執着のあるものがないんです・・・。

でも、フェチと言うほどではないけど、いい香りは好きです♪

街を歩いていて、ふとすれ違った人からとてもいい香水の香りがすると、追いかけていって「何使ってるんですか!?」と訊いてみたい衝動に駆られます。

よく、男性の香水が強すぎるのが嫌、という女性の意見を耳にしますが、適度な量の香水で、しかもその人の雰囲気に合った匂いのものであれば、むしろ好印象だと思います。

ネクタイや腕時計を選ぶのと同じで、香りを選ぶのにもその人の個性が現れますよね。

品のいい匂いの香水を、ほのかに香る程度につけている男性はとてもセンスがいいなぁと思います。

それに、いい匂いのする人って妙に印象に残りますよね。

昔好きだった人のことを、その人がつけていた香水の匂いと一緒に覚えている、なんてことよくありませんか?

それもそのはず、嗅覚って他のどの感覚よりも記憶に強く結び付いているらしいのです。

だから、街中で同じ香水の匂いを嗅ぐと、懐かしいあの頃の思い出が蘇ったりするわけですね。

パーティーなど、人に多く会う場面では「いかに自分のことを覚えてもらうか」がキーワードになってきます。

視覚・聴覚はもちろん、「嗅覚」も積極的に使ってみませんか?

でもやっぱり、匂いが強すぎて嫌われたらイヤだな・・・。

そんな方は、足首に少しだけつけるようにすると、匂いが柔らかくなって嫌味がなくなりますよ。

これから汗ばむ季節がやってきます。

ぜひ香水を効果的に使って「記憶に残る、いい匂いの人」を目指してくださいね!

運命の人って!?

皆さん、こんにちは!

最近、漫画”カイジ”に、はまっているヨッシーです(笑)

Gyaoの無料アニメを初めて見てから、すっかりカイジの世界に魅了されています。

ホリエモンが、映画版”カイジ”を絶賛していましたが、その理由として、「ギャンブルの映画ではなく、人生そのものを見事に描いている」とのこと。

確かにセリフの一言一言がズシンとくるものがありますよ。

「何か面白い映画か漫画ない?」

と探されている方、是非一度どうぞ! (ざわざわww)

さて、5月4日の東京銀座新会場となった カフェ・ジュリエ。

御蔭様で、盛況でした!

部屋も思った以上に広く、あれほどのスペースでカップリングパーティーを行っているところはないのでは!? と自画自賛の会場でした(笑)

是非、一度参加してみてください。

さてさて、今回のテーマは”運命の人”を語ってみたいと思います。

最近、ふと思ったんですが、「運命の人」っていう言葉ありますよね。

これは、要するに「運命の人」=「結婚相手」ですよね。

世界に二人といない、まさに運命の人。

まあ、一人ではない場合も最近増えていますが。。

それはさておき、「運命の人」ではないけど、「運命の人と同じくらい相性が合う人」って、かなりいると思いませんか?

具体的に言えば、仮に結婚したとして、数十年後に「あぁ、この結婚は悪くなかったな。いや、成功と言えるのではないかな。

人から「幸せな結婚生活か?」と聞かれれば、幸せだと答えれるなぁ。」とお互いに思える関係を築けるパートナーです。

出会う、出会わないを問わず、更には住んでいる場所を問わなければ、世界にどのくらいその可能性を持った異性がいるのかなぁ?と、ふと思った訳です。

普通の人(友達もある程度いて、ちゃんとした職についている)であれば、少なく見積もっても1,000人以上はいると思うんです。

そう思うと、逆に見つけるのは凄く簡単なことだと思いませんか?

世の中に「一人」だと思うから、凄く大変なことのように思われますが、「千人以上」と考えれば、干草の中の針を探したり、太平洋に逃げた“めだか”を探すようなイメージにはならないはずです。

もちろん、家と会社の往復で、新しい出会いは無い生活の中では、行動範囲外に千人だろうが、万人だろうが関係なくなりますよね。

逆に、出会いを求める行動をとっている人にとっては、出会いの数の問題ですよね。

自分の好みの異性が集まる場所に出かけていって、どんどん話すようにすれば、どんどんパートナーへの出会いが近づく…

ただ、そのパートナー候補!?も自分を待ってくれている訳ではないので、時間の経過とともに、どんどん数が減っているのも事実です。

後になればなるほど、確率的に難しくなるという現実もありますので、思い立ったらすぐスタートです!

「えっ、でも何をすればいいのか分からないです。」

という方、出会いの形なんて、どうでもいいんですよ。

結果が全てなんですから。

とにかく、出会いのある場所に飛び込むだけです!

NYSDはそんな皆さんの出会いを応援します!

気軽に、且つ過程を楽しみながら、頑張りましょう♪

楽しくないことは続きませんからね。

自分にとって本当の幸せは

皆さん、こんにちは!

ヨッシーです!

またまた、女性ブログに書かせて頂きますm(_ _)m

ここ東京では桜も散り、春の到来というか、春のピークを肌で感じる今日この頃ですね。

5月4日に行われた銀座新会場で行われたニューヨークスタイルのカップリングパーティーも無事盛況で終えることが出来ました!

ご参加頂いた方々、誠に有難うございましたm(_ _)m

さて、どうでもいいことなんですが、私、ヨッシーは結構映画好きなんですよ。

この前、ジョージ・クルーニー主演の“マイレージ・マイライフ”という映画を観てきました。

内容としては、1年365日のうち、320日以上を出張で過ごす“リストラ宣告代理人”という職業の男の話でした。

まあ、映画の内容はここではどうでもいいんですが、その中で新入社員として入ってきた女性に、年上のキャリアウーマンが恋愛をアドバイスをするシーン。

「年をとって変わったことは、“妥協”は“敗北”ではないということを知ったことかしら。」

というセリフ。

なかなか深いセリフですよね。

人間、年をとっていくと、段々と自分というものが分かってきます。

本人がその現実を認める、認めないに関わらず、意識のどこかに“世の中に置かれた自分というもの”を客観的に理解していくと思います。

「自分にはこれが必要だ!」と思っていたものが、実は“自分の幸せになるための必須項目”に入ってはいなかったということが、チョコチョコ起こってくると思います。

女性は男性よりも、社会的な繋がりを大事にする生き物です。

なので、男性よりも社会的な生き物といえるかもしれません。

その一方で、自分が幸せになるための項目に、「人からも自分は幸せな生活を送っていると思われている。」ということを大事にしてしまう面がありますよね。

男性の場合だと、「人がどう思っていようが関係ないよ!」と言い切れてしまう場合でも、女性は人の目を気にしてしまう。

それ自体が悪いことだとは思いませんが、人の目を気にするあまり、本当に自分が欲しかったものの優先順位を変えてしまったり、諦めたりしていませんか?

そういったことを無くすためにも、自分の感性を紙に書き起こして、相手に求めるものABCリストを作るということをオススメします。

「この似たような異性2人のどちらかを、今から1分以内に選んでください!」
というシチュエーションになった時、すぐにどちらかを迷い無く選べるようになっておくというのは、人生のパートナー探しをする上で、凄く強みになると思いますよ。

このGWの残りを使って、リスト作りは如何でしょうか?
じっくり考え事をするには、いい機会だと思います。

考えがまとまったら、すぐにGO!! ですよ!