ブログ

「田舎」と「都会」はどちらが結婚向き!?

皆さん、こんにちは!

2010年も残り少しとなり、これが今年最後のブログになると思われます。

 

さて、そんな年末近しの状態なので、田舎に帰る人も多いと思われることあり、「田舎」と「都会」とどちらが婚活においては有利か? 語ってみたいと思います。

ちなみに、私、ヨッシーは、岡山の北部出身なんです。

敢えて“北部”と書いたのは、南部と北部で都会度が全然違うからのです。

新幹線の通っている南部は、“大都会岡山”(2chより)として有名!?ですが、北部は本当にまあ何にも無い所ですね。

いわゆる「車が無いと動けない所」です。

そんな所で高校まで過ごして、東京に出てきたので、日本の“都会”と“田舎”の違いを体で感じている訳です。

婚活において、外せない単純な事実として、「田舎は結婚が早い。都会は遅い」

よく田舎の同窓会に帰った人の記事などを見ると、

「昔の同級生(田舎在住)のほとんどは結婚していて、都会で独身として生活している自分(35歳)に対して、ある種“奇異”な目で見るんです(苦笑)」

なんてのを、ちょこちょこ見ますね。

「うーん、ひょっとして、田舎の方が出会いが多い!?」

という人もいますが、どうでしょう。

いろんな仮説が出てきますね。

「田舎は選択肢が少ないから、話が早い。しかし、都会は選択肢が多すぎるため、目移りしてチャンスを逃してしまう」

とか
「田舎は、周りの人がバックアップしてくれるから、何にもしなくても結婚できるんだよ。でも、都会だと他人に無関心だからね」

または、

「そもそも、田舎は“世間体”という凄いプレッシャーがあるからね。一方、都会だと“仲間!?”が多いから、時々プレッシャーを感じる程度で、さほど気にならないんだよ」

といった感じですね。

つまり簡単に言えば、
「田舎は昔ながらの“結婚自動システム”が色濃く残っているが、都会はその機能がほとんど働いてない」
ということですね。

おそらくこれは、日本だけでなく、世界中でそうなんでしょう。

イギリスでは、「ブリジットジョーンズの日記」、アメリカでは「SEX AND THE CITY」といった本や映画が大ヒットするということは、それを共感できる人が多いということでしょうから。

この流れは今後ますます広がっていくのは確かでしょうね。

ただ耐えていれば景気が良くなる訳ではないのと同じように、自分から動いて、コミュニケーション能力を高める努力をしていかないと、時代の流れ(非婚)に飲み込まれてしまうのは確実かと。

ある知人女性が言っていました。

「私、もう婚活するのがメンドクサイんです! できれば、明治時代とかに生まれたかった。そうすれば、親が勝手に相手を決めてくれていたのに。。」

って(汗)

それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

Speed Datingとの出会い!?(その3)

皆さん、こんばんは!

今年の東京で開催されるNYSDパーティーも、残すところ後1回となりました。

1月に入ると、家を出るのが億劫になりがちですから(笑)、都合の合う方は是非ご参加ください。

 

さて、前回の「Speed Datingとの出会い(その2)」に続きまして、その3です。

アメリカンタイムで時間は流れる中、最終的な参加者数としては、男性16人位に対して、女性13人位。

黒人は居なくて、アジア人は自分だけ(苦笑)

オーガナイザーが立ち上がり、大きな声でSDのルールを説明し、番号の席に座るように指示。

1回のトークタイムは5分程度。

会話スタートを告げる笛。

もちろん、会話は全部英語。

女性の前に座って、「Hi, My name is  …」という形式ばった挨拶でニッコリ。

ちゃんと会話が成り立つか少し心配していましたが、英語でも日本語でも、5分程度の会話だと、話せるトピックはある程度決まってくるので、思っていたよりも会話を想定でき、聞き取り易かったですね。

とはいえ、それを13人。。

普段使わない英語脳を使うこともあり、終わった時は、かなりの疲労感(苦笑)

13人続けて会話して、パーティーはそこで終了。

「えっ、投票や結果発表は?」

というと、これはまた家に帰り、インターネットからホームページに入り、IDとパスワードを入力という仕組みらしい。

今日参加した人のプロフィールを見ながら、また会いたい!と思う人にチェックする必要があるらしい。

パーティー終了後、24時間後に投票は締め切られて、結果発表がメールでされる流れ。

とまあ、以上なんですけど、これって結構若者向けだと思うんですよね。

主催者側としては、凄く自動化している優れたシステムで、実際、会場は主催者一人だけで仕切っていましたからね。

このシステムもNYSDに採用するかどうか、検討したんですよ!

システム構築に相当な費用が掛かるというのはさておき、事前にプロフィールカードをインターネット上で作成して、投票・結果発表も全部自動化。

NYSD内で検討した結果としては…見送りに。。。

理由としては、参加対象者(20代~39歳くらいまで)に受け入れられるかどうか?を考えた場合、難しそうかと。

色々な人にアンケートしてみると、20代の男性は概ね「面白い!」という肯定的な意見が返って来るんですが、男女ともに30歳中盤になると、「インターネットであれこれ登録させられるのは面倒くさい!」という反応が多かったんですね。

自分みたいなパソコンを自作するようなオタク要素のある人には、“インターネット上で終結する”システムは画期的なように思えるのですが、一般の人には、そう映らないみたいです。

予めプロフィールを入力して貰って、会場内ではプリントアウトしたものを配布するという程度のことも考えたのですが、「会場内で手書きする方が楽」という方が多かったですね。

それに「手書きの方が、その人の人間性なども感じられて、選ぶ際の参考になる」という意見は興味深く、正しい気がします。

毎回、私ヨッシーが婚活パーティーで利用したプロフィールカードの集計作業をしているのですが、色んな人のプロフィールカードを眺めるだけでも、結構面白いです(^^)

カードを一見するだけで、その人の人間性が垣間見える気がします。

もっとも、プロフィールカード作成の段階で、質問事項に関しては、かなり吟味して“個性が出易いように”してはありますが…

なので、空欄ではなく、是非何かを書きこんでみてくださいね!

絶対、会話がより盛り上がりますから(^^)/

マッチング率上昇法!?

こんにちは!NYSDスタッフのMEGです。

街には聴きなれたメロディーが響き、すれ違う人たちはどこか浮き足立って
否が応にもクリスマスの訪れを実感させられる今日この頃ですね・・・。

私は今年も残念ながら仕事ですが、みなさんには是非素敵なお相手と楽しいクリスマスを過ごしてほしい!

そんな私から、一足早いクリスマスプレゼントです☆

1年以上パーティーを見守ってきて、私なりに編み出した『マッチング率上昇法』を伝授しちゃいます!
これは必見!!

まず①
『パーティーの受付開始時間には会場に到着するべし!』

・・・当たり前のようですが、これが結構大事。

初めての会場の場合、道に迷うことも十分考えられますので、15分くらいは余裕を持って家を出たいものです。

そして、受付開始と同時にスマートに受付を済ませ、まだ空いている会場で涼しい顔で好みのドリンクを手にし、できればこの時点でお手洗いも済ませ、ゆっくりとプロフィールカードを書く。

直前に駆け込んでしまうと、髪型や服装がボロボロだったり、プロフィールカードの記入が適当になってしまったりして、お話しする相手の方に失礼になります。結構そういうところ、見られてますよ~。

そして②
『トークタイム=プレゼンタイムと思って、持ち時間をフルに使うべし!』

・・・トークタイムとはプレゼン、もしくはオーディションみたいなものだと私は思っています。

コンペを勝ち残るために、いかに印象付けるか。

ライバルに差をつけるために、いかに個性を発揮するか。

ここは友達同士でダべる場所ではないのです!

約4分という持ち時間を有効利用する術をぜひ、考えてみて下さい。

以前パーティーでマジックを披露されている方がいらっしゃいましたが、やっぱりその方のテーブルは盛り上がってましたよ☆

「もう一度会ってみたい」と思ってもらうことがトークタイムの目的ですから、こういう作戦もありなのでは。

最後に③
『マッチングは【気になる】という程度で判断すべし!』

・・・パーティーの最後にVoting Cardの参加者の番号に〇をして提出して頂くのですが、NYSDではこの〇の数に制限を設けていませんので、いくつでも〇をして下さい。

マッチング成立=カップル誕生、という訳ではないので、お友達から始めるのでもいいと思います。

この人、ちょっと気になるかも。一度遊びに行くくらいならいいかな。

その程度でも、気になるなら〇を付けてみましょう。

最初は「△」くらいの印象だった人が、将来あなたにとっての「花丸」なお相手になる可能性もあるのです!

以上、私なりにみなさんに素敵なお相手を見つけて頂けるように、色々考えてみました!

年内のパーティーはあと1回。

こういった方法も使いつつ、ぜひ悔いのないように、充実した時間をお過ごしください(^_-)

「話す」って大事!?

街がキラキラ、わくわくする季節がやってきましたね~。

こんにちは、RYOです☆
何気にお久しぶりです。
前回、パーティに参加した時は、まだまだ暑かったのに、、、。
やっぱりちゃんと季節は巡っていくものですねw

クリスマスに向けて、参加者もいっぱいで。
みんな楽しそうだなぁ、と思いながらパーティを見守っていましたv

皆さん、どんな話をしているんでしょうね。

話すって、大切だなぁと思った出来事があります。
仕事で2年位前に出会った人と、この間偶然また再会して。
以前は、ほんの少ししか話が出来なかったのですが。
今回、ふっと出身地の話が出て、
なんと同じ県で、しかも隣の町だということが発覚!!
すごい親近感が湧いて、思わず連絡先を交換しちゃいました。

もしも、もう一度出会ってなかったら。
話をしていなかったら。
このことに気付く事はなかったんだなぁって。
まして、連絡先を交換する事もなかったんだなと思うと、
とにかく、何でもいいから話をしてみる、って大切だなぁと
心から思ったのです。

パーティでは、決まった時間でのお話になりますが、
思いっきり会話を楽しんでほしいですね♪

クリスマスまであと少し。
でも、まだまだ時間はたくさんあるから。

素敵な出会いがありますように。
そう、奇跡はすぐそこにあるかもしれないのですから☆