ブログ

G.W.の騒がしさもなくなり・・・

こんにちは!NYSDスタッフのMegです。

お花見シーズンが過ぎ、GWも終わって街はひと段落ついたような落ち着いたムードになってきましたが、
これから夏に向けてイベントも増えてくることですし、一緒に海やリゾートに出掛けられるお相手をそろそろ見つけたいですよね!

NYSDもここ最近開催回数が増え、横浜会場など新しい場所での開催も始まって出会いのチャンスも増えてきました。

婚活もずっと続けていると疲れたり飽きたりしてくると思いますが、たまには違う会場に足を運んでみたり、
しばらくお休みしてまた参加してみたりすると、新しい発見があるはずです。

あせらず、あきらめず、マイペースで婚活を続けて、本当に自分に合ったお相手と巡り合ってほしい。
NYSDはそう考えます。

ガツガツした婚活パーティーに疲れてきた、という方。一度ぜひNYSDのカップリングパーティーに参加してみてください。
ひとりひとりの方とじっくり話せて、何回でも気軽に参加できるシステムで皆様のより良い婚活をサポートします!

スタッフ一同皆様のご参加を心よりお待ちしております。

『婚活』と『就活』の類似点とは!?

 

今回のテーマは 「就活」と「婚活」。

いきなりですが、この2つの言葉は、良く似ています。

特に似ていると思う点は、どちらも「ちゃんと戦略を立てて挑まないと、良い結果が生まれにくい」ということです。

「良いコネがあった」≒「学生時代に良い出会いがあった」という幸運に恵まれた人もいらっしゃるとは思いますが。
そもそも、多くの女性にとっては、「就活」より「婚活」の方が、人生に及ぼす影響が大きいかもしれませんね。

それにしては、「随分、のんびりしている人が多いな~」と思うことが、結構あります。
「しっかり計画的に婚活している人」と「のんびりしている人(と思わされる)」との違いはどこにあるのでしょうか?

ちょっと経験談を挙げてみたいと思います。

私、婚活パーティーを開催する傍ら、他のパーティーなどにも参加するようにしています。

去年などは、Mixiの集まりなどにも結構を顔を出していました。

Mixiにも結構色々な集まりがあり、年齢層を区切った集まりなんかも、結構あるんですね。

で、30代中心パーティーと呼べるような集まりにいくつか参加してみました。

基本、特に堅苦しいテーマはない立食系のパーティーです。

まあ、普通に考えて「男女が集まるパーティー」ですから、素敵な出会いを期待せずに参加するというのは、無いはずです。

当然、身なりにもそれなりに気を遣い、会場に向かいますね?
しかし!

参加してみて正直思ったのは、「女性も男性も、なんでこんなに適当な格好で来る人が多いの?」 でした。

いやいや、近所のコンビニに買い物に行くのならOKだけど、その格好はないでしょ!?

 

そして、実際に会が開始してみて、数人の男女に話を向けてみると、

「いや、自分はそういった出会い(恋人に候補)を探しに来た訳ではないですから!」

という男女がほとんど。
「えっ、でも素敵な異性がいたら、親しい関係になりたいと思うでしょ?」

と質問すると、

「それは、まあ。。」

という返事。

 

「婚活パーティー」と「Mixiのパーティー」。

比べてみた場合、贔屓目ではなく、男女の平均レベルを言えば、「婚活パーティー」の方が全然高い!と感じました。

勿論、素敵な方もいらっしゃいましたが、平均値を言えば、一目瞭然。

一体、何故そんなに違うのでしょうか?

ちょっと考えてみました。
一番は『決意』というか、『覚悟』でしょうね。

「自分は素敵な異性を見つけるんだ!」という気持ちの問題です。

婚活パーティーに、「素敵なお友達を探しに来ました」という言い訳をする人はいません。

そして、そこには良くも悪くも競争があり、相手から拒否されることも当たり前にある世界です。

 

一方、Mixiのパーティーでは、建前として「交流会」になっているので、そこで全く異性に相手にされなくても、自己弁護ができます。

「いや、自分はそんなつもりで来ていませんから。」

「普通のパーティーだと聞いていたので、こんなカジュアルな格好で来ました。」

という感じです。
20代であれば、それもいいとは思いますが、30代になってそんなことを言っている人を見ると、多くの人は「見てて痛い!」と感じるのではないでしょうかね!?

「就活」でみんな頑張っている時期に、「自分は自由人になりたいですよ!(ドヤ顔)」と言って何もしないで卒業し、
それから数ヶ月してから世の中の厳しさを実感して、慌てて就職活動を始めるものの、書類審査すら全く通らず顔面蒼白。。

それと同じ印象を受けます。
男性も女性も、一定の年齡を過ぎると結婚市場価値というものは、右肩下がりになるという現実があります。

それは芸能人クラスの美形であっても、同じです。

世の中には、物事を始めるのに「タイミング」が大事なことが多いものです。

それを外れて始めようとすると、「労多くして功少なし」となることが多々ですよね。

そういった意味で、『覚悟』は早い方がいいのになぁと思ったのと、今の婚活市場はそういったシビアな世界であり、「いつかは結婚」と考えているのであれば、希望するしないに関わらずその中に自分も身を置いている人がほとんどなのになぁと思った次第です。

とは言っても、こういうことは実際に自分で経験するか、良きアドバイザーが近くにいないとなかなか分からないことではありますよね(苦笑)

 

婚活パーティーも場所変われば…

こんにちは。NYSDスタッフのsakiです。

いつもは横浜会場を担当することが多い私ですが、先日のゴールデンウィーク最終日は、初の新宿でした。

所変われば人も変わる。
とはよく言ったもの、横浜にいらっしゃる方々の雰囲気と違うように感じました。

…とは言えど、今回の新宿の雰囲気が新宿会場の全てではないと思いますが…(笑)

リピーターの方は最寄りの会場もいいですが、
ちょっと足を伸ばして別の会場に顔をだしてみるのも、面白いかもしれませんね。
何より、会場そのものの雰囲気が違うので、自然といつもと違う自分を演出できちゃうかもしれませんよ♪

初めての方はお近くの会場を
選ぶのも一つですが、雰囲気が好きな会場を選ぶのもいいかもしれませんね。

あなたにとって一期一会な出逢いがありますように。

婚活パーティーにおいて、人気のある人にはこの共通点がある!?

こんにちは!NYSDスタッフのMegです。

ゴールデン・ウィークも、気がついたら、もう終盤!
何か「良い思い出作り」や、「達成したこと」はありましたか?

まだ何もない!という方は、是非出会いを探してみましょう!

さて、NYSDで働くようになってからもうすぐ3年。仕事にも慣れてきて、全体を見渡す余裕も出てきました。

トークは弾んでいるか?進行は分かりづらくないか?席移動で戸惑っている方はいないか?など
注意して見るようにはしていますが、行き届かない点もあるかと思います。

そんな時は遠慮なくスタッフにお声掛け頂くか、メールフォームからご意見をお寄せ下さい。
出来るだけご要望に沿えるよう努力してまいります。

さてさて、そんな古株NYSDスタッフだからこそ分かってきた「婚活パーティーで成功する秘訣」を、今回は特別に皆様に伝授したいと思います!

それは・・・

「感じのいい人になる」こと。

あ、今ガッカリしましたね!?なんだそんな事かって。

侮るなかれ、これが実はとても効果的なのです!

NYSDではパーティー中にカップリング結果の発表をしないので、皆さん誰が一番人気だったか知りたいと思うのではないでしょうか?

お見合いパーティーで一番人気になる人は、絶世の美女でも、高収入の男性でもありません。
「感じがいい人」なんです。

受付にいらした時点で、「感じがいいな」と思った参加者の方は、大体多くの票を獲得されます。

「感じがいい」の要素はいろいろありますが、
「挨拶の声が明るい」「パーティーにふさわしいお洒落をしている」「笑顔を絶やさない」などが代表的です。

どれも普段から意識しているつもりで、いざパーティー本番になると緊張や疲れで疎かになってしまいがちな要素です。

前回のパーティーでも、トークタイムの初めに「よろしくお願いします!」と、どのお相手にも明るい声で挨拶をされていた方が
一番人気を獲得されていました。

パーティーが終了後も、「ありがとうございました」と笑顔で会場を後にされました。

短時間勝負のカップリングパーティーでは見た目がいい人が一人勝ちしそうな印象を抱かれるかもしれませんが、
NYSDのパーティーのご参加者は真面目な方が多いですし、トークタイムも他より長めの4分前後となっているため
もう少し踏み込んで人間性の部分も見られる傾向にあるようです。

ちょっとした努力で、マッチングの確率はどんどん上がります!
次回のパーティーで、ぜひ試してみて下さいね。