ブログ

29歳の男の子から、「婚活した方がいいですかね?」と尋ねられた!

ひょんなことから、知り合い経由で「29歳の男の子」と世間話をする機会がありました。

そこで、私の仕事の話を少ししたところ、かなり婚活に興味があったようで、色々と質問されました。

 

「自分、29歳なんですが、婚活した方がいいですかね?」

 

 

んんー、なんて答えるのがベストだったんでしょうか!?

まだ遊び足りないと考えているのであれば、「まだいいんじゃない!?」という答えを望んでいたのだろうし、

薄々、将来に対して不安を持っていたのであれば、「早い方がいいと思うよ!」と答えてあげるべきだっただろうし。

まあ、こういった場合は彼の人生に対して私が責任を持てる訳でもないので、どうしても一般論を言うのが無難なんでしょう。

 

30歳前後が「男性の結婚適齢期」という認識が世の中一般にあると思うので、そういった意味では、そろそろ活動を始めた方がいいでしょうということになるとは思います。

ただ、それ以上に「婚活市場」という面から見た場合、男性でも35歳くらいを一つの目途にしてパートナーを探していくべきだと考えますね。

理由は単純に、「市場価値が高いのが、そのくらい年齢までだから!」です。

 

男性の30代というと、ちゃんと勤め上げて来た人であれば、そろそろ役職についてきて給与も大幅に上がることが期待できる時期だと思います。

ある意味、地に足のついた感じで、社会的にも信用が出てきて、精神的にも充実している頃でしょう。

いわゆる「ノッてる」状態にある人は、顔の造りが多少イマイチでも、魅力的に見えるものです。

また、同年代の女性も結婚相手に求める条件が、「単なる男性の見た目」から、「生活力を含めた総合力」というものにシフトし始める頃でもありますよね。

そういった外的要因もあり、男性の30歳前半はモテるのです!

「30~35歳」くらいが男性の人生の中で、一番婚活に向いている時期ではないでしょうか!?

人生80年を振り返った際に、「30代前半が一番モテたなぁ。あれば、モテ期というやつだったのかな!?」と思う人も、少なくないと推測しますね。

まあ、どんなにモテる時期であったとしても、周りに恋人対象となる人がいない環境にいれば、そのありがたみ!?は、ほとんど感じることができないでしょうけど。

 

こうお話すると、「36歳~はダメなの!?」と言われるのですが、もちろんダメではありません。

この話は、「一般論」ですから、当然全ての人に当てはまる話ではありません。

ただ、36歳を過ぎると、婚活市場では「30~35歳」と比べると評価が落ちてくるという事実はありますよね。

 

36歳~ というと、そこから転職で給料大幅アップという人は、極めて少なくなるでしょうから、将来性を買ってもらうというのは難しくなります。

目じりにはシワが増え、髪も白髪が増えたり、薄くなり始める時期でもあります。

今まで通りの食生活をしていたはずなのに、自然とお腹に肉がついてきて、どうしても若々しく見せるのが難しくなったりするものです(苦笑)

 

あと、多数の女性が結婚相手として考えられる年齢差が「5歳」くらいなので、36歳になると、「20代の女性と結婚したい!」という人には、残念ながら大きく選択肢が減ることにもなります。

という訳で、もし今あなたが、30代前半の男性なら、仕事においても結婚においても動き始めるには良い時期なのです。

仮に、女性と付き合うことに慣れていないという男性であっても、この時期であれば、まだ間に合います!

これから知らない女性と会って話すという経験を積んでいけば、理想に近い女性をGETできるようになるでしょう。

30代前半は、まだ周りの男性は独身者が多くて、平日の会社が終わった後や土日などは楽しいことが沢山で、寂しいという感情はまったくないでしょう。

しかし、そういった「良い時期」にいるからこそ、「仕事」と同じくらい「結婚」というものを真面目に考え始めても良い時期だと思いますね。

人間、ある程度余裕がある方が、精神衛生上にも良く、何をやっても上手く行きやすいですから。

また、仮に結婚を真剣に考えた付き合いがダメだったとしても、まだリカバリーが利きやすいということもあるので、そんなリスクマージンを取っておくという意味でも、30歳を過ぎたら、積極的に出会いの場へレッツゴーです!

「フリータイム無し」の婚活パーティーを勧める理由!?

今、日本で開催されている「出会いパーティー」を大きく2つに分けると、

・着席型お見合いパーティー

・異業種交流会型パーティー

になります。

 

後者の「異業種交流会型」ですが、別に名刺交換の場ではなく、独身者向けの立食パーティー形式で、
主催者側としては、場所と軽食を用意しますので、あとは2時間ほど自由に交流してください!というものです。

で、今回お話したいのは、前者の、いわゆる「婚活パーティー」です。

参加されたことの無い人もいらっしゃるかもしれないので、簡単に説明致します。

婚活パーティーの基本形といいますか、最もスタンダードな流れは、

1.男女ともに向かい合って、着席。

2.司会者の合図で、1分~1分半程会話。それを全ての異性と繰り返す。

3.一回りした後、男性が気に入った女性の元に行き、約4分×4回ほどの会話時間。←これが「フリータイム」です。
※ルールとしては、女性から男性にアプローチしても良いらしいのですが、そういった光景はあまり見かけません。

4.投票用紙に、気に入った異性の番号を優先順位をつけて提出。

5.スタッフが集計して、発表。

というものです。

 

パッと見ると、婚活パーティー未経験者の方は、どこに問題があるのか分からないかもしれません。

しかし、参加すると分かってくるのですが、このシステムだと女性は勿論、男性側にもデメリットがあるのです。

まず、女性側のデメリットは、「フリータイム」において、基本『選ばれる立場』にある訳です。

そのため、人気のある女性は良いのですが、そうでない場合、話し相手となる男性が誰も来ず、フリータイム中にずっと一人でポツンと座って過ごすことになるのです。

いわゆる「壁の花」といわれる状態です。

特に参加している男女の人数比が崩れている場合には、特にすさまじい風景となりますね。

 

そして、このシステム。

男性側にもデメリットがあるのです。

男性がパーティーにおいて、女性を評価する場合、結構な確率で人気が集中します。

そのため、人気のある女性の場合、参加男性が列をなし、フリータイム中に席が取れないという事態が発生するのです。

正直、フリータイムでお話できなかった異性とカップリングする確率は極めて低くなります。

相手に好意が伝わりづらいですからね。

かといって、その席取合戦に参加するのも、子供の頃やった「椅子取りゲーム」みたいでちょっと浅ましいような気もするし・・・

そんなこんなで、個人的には現在のフリータイム形式のカップリングパーティーには、大きな欠陥があるように感じています。

という訳で、男女ともに機会が平等な「フリータイム無し&マッチングシステム」のNYSD婚活パーティーをお勧めしています(^^)/

2015年が始まりました!「婚活」の準備はOKですか?

こんにちは。NYSDスタッフのサエコです。
年が明け、あっという間に半月過ぎてしまいました…!
みなさま、年末年始はどのように過ごされましたでしょうか?
ご家族で集まっておいしいものを食べたり、旅行に行ったり…
カレンダーの並びがよかったので、かなり長い間お休みを満喫された方も
いらっしゃるかと思います。

私は実家のある愛知に帰りおいしいもの食べては寝て…の予定だったのですが、…
大みそかに、食あたりを起こすという惨事に見舞われました…(泣)

熱と腹痛でおいしいおせちもお酒もおいしくいただけず…(泣)
とんでもない年明けになりましたが、今年のよくないことはここに集約された、
と前向きにとらえることにしました!

インフルエンザなども流行り始めていますが、婚活も体が資本!ですので、
みなさん体調管理はくれぐれも、気を付けてください!!

さて昨年12月のお話ですが、私の高校時代からの友人の結婚式に
出席してきました。
この友人含めて7人で、高校時代からずっと付き合いが続いていて、
その中のメンバーが結婚する度にみんなで披露宴の余興をする、
という伝統(笑)が続いています。
今回の結婚式で、めでたく5人目になりました。
はい、私は残り2人のうちの1人です。(苦笑)…

そして今回、この友人のキューピッド役が実は私だったんです。(!)
友人のだんな様と私で、いわゆる飲み会を開いて、そこでの
出会いがきっかけでした。
飲み会を開いたときは、そういう流れになる予感は
実はあまりしなかったのですが…
半年くらい時間が経って、ふたりが付き合い始めたという報告を
聞きました。

出会った瞬間にビビッとか、そんなこともあるという話も聞きますが、
今回結婚式を挙げた友人のように、何かのタイミングが合ってうまくいく、
ということもあるんですよね。

結婚式では畏れ多くもお二人の親御さんからもお礼を言われ…
きっかけをつないだだけですが、私、グッジョブだったみたい!と実感しました。
(笑)

ということで、他の方のブログにも以前からある内容とかぶる部分がありますが…
出会いのきっかけやバックグラウンドにこだわらず、チャンスをみつける、って
大切だなと思います。

そして…次はバレンタインデーというイベントが控えていますね!
チョコレートを渡したい!というお相手を見つけられるよう、
そのきっかけをNYSDのパーティーでぜひ、つくってください☆

「2015年を迎えて」

あけましておめでとうございます!NYSDスタッフのMegです。
本年も皆様の素敵な出会いを全力でサポートして参りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、始まりました2015年。
去年の終わりに一年を振り返り、また年明けとともに新たな目標を立てられた方も多いと思います。

人は何か目標を立てると、意識的にも無意識的にもそちらに向かって進んで行きます。
ですので、一年の目標を決めることは今年一年を実り多い年にするためにとても大事なことなのです。

目標を立てたら、まずはそれを常に口にするようにして下さい。
そして何でもいいので、手当り次第にそこに繋がりそうな第一着手をしてみて下さい。

私事で恐縮ですが、昨年は『英語年にする!』と決め、できるだけ英語環境に身を置くようにし、
インターネット英会話や、英語教材のモニターなど思いつくものは何でも手を付け、資格を取得し、
念願かなって今年海外での仕事を手にすることができました。

それもこれも、まずは目標を決め、最初の一歩を踏み出したことから始まっています。

『今年こそは結婚!』と目標を定めたなら、まずはそれをご友人やご家族に伝えること。
そして、出会いのある場にとにかく顔を出すこと。それも明日からではなく、今日から始めることです。

『まだ寒いし、暖かくなってからでいいか~』などと言っている間に、時間はどんどん過ぎていきます。

さぁ、まずはNYSDのパーティースケジュールをチェックして、参加できる一番近い日程のパーティーを予約しましょう!
そこからあなたの幸せな2015年が始まります。

皆様の実り多き婚活イヤーを、今年もNYSDは応援します!