2015年に思い残すことはありませんか?
同じ後悔なら、やって後悔!
最近、「なぜ、経験することがそれほど重視されるのか?」ということを考えてみました。
個人的な見解としては、
・1度経験すると、今まで以上に考えが広範囲に及ぶようになる(次の可能性が見えてくる)
・その分野を正しく理解できるようになる(聞きづてや本では限界がある)
・良い思い出も、悪い思い出も、人生の彩となる
という訳で、「婚活パーティーに興味があるけど…」とか、「婚活を始めようと思うのだけど、何からしていいか…」という方。
是非、一度参加してみてください。
色々と考えるところが出てくると思います。
さて、三連休の中日となった本日。
開催日に関しては、前回の開催日との間隔と、お店の空きスケジュールによって決まるので、正直あまり気にしていない部分があります。
NYSDでも、過去に何度も3連休の開催はあったのですが、ひょっとして中日の開催は初めてだったかもしれません。
日本人の多くの方の三連休の過ごし方って、最初の日と最終日に外出が多く、中日には休養というスタイルが多いのですね。
そういったこともあってか、今回のパーティーはいつもより少し賑わいに欠ける会場となってしまいました。
ただ、その分、お一人当たりの会話時間を長めに設定しましたので、会話らしい会話が楽しめたのではないでしょうか!?
大体、最初の1分くらいは自己紹介に費やすことになり、そこからお互いの趣味や共通点で盛り上がることになります。
本当は相手の方をある程度知るためには、30分程度の時間は、欲しいところです。
3分と30分では、相手の印象がかなり変わりますからね。
パーティー会場で、判断を迷ったら、とりあえずマルを付けて、もう一度会ってみるというのが、一番チャンスの逃さない方法だと思います。
それに、複数回会って、会うたびに印象が良くなる相手は、あなたに合っている可能性が高いそうです。
パーティー会場内での投票は、どうしてもその時の気分だったり、異性全員の中での比較で選ばれたりします。
なので、その判断が本当に正しかったかどうかというのは、考え直すよりも、実際にもう一度会った方が早く正確だと思います。
特に、「最近、どんな異性と会っても、ときめかないの」という方には、オススメの方法です。
もう一度会ったら、全然ときめかなかったという場合でも、その経験はムダになりません。
次回以降、初めて会う人の選別眼が養われることにもなるので、長い目でみると、単にスペックだけで判断するよりも効率的にお相手を見つけやすくなります。
是非、お試しください!
今回のマッチング率37%でした
NYSDとしては、一年に1度あるかないかくらいの低いマッチング率となりました。男女どちらのマッチング率が高いということもなく、残念ながらアンマッチが多い結果でした。次回の新宿会場に期待です!