20160117銀座1皆さん、こんにちは!

本日は、2016年最初の開催となりました。

会場がタイミングよく抑えられなかったこともあり、1か月以上空いてしまいました。

主催者としても、手順を忘れてしまいそうになったりと、少々違和感を感じながらの開催となりました(苦笑)

それにしても、今のところ、暖冬ですね。

個人的には暖かいのは歓迎なのですが、「冬は冬らしく」というのも大事だと考えます。

せっかく四季のある日本に住んでいるのですから、寒さも暑さもポジティブに捉えたいですね!

 

20160117銀座2さて、久しぶりの開催となった本日ですが、お正月明けということもあって、いつになく参加者数の読みづらい日が続きました。

昨年最後の開催では、女性参加者が男性参加者を超過しましたが、今回は逆となりました。

直前のお申込み&女性参加者のキャンセルもあり、男女の人数比が少々崩れてしまったこと、お詫び申し上げます。

また、主催者として思ったのですが、パーティーがスタートしてから、会場が賑やかになるまで、いつもより時間が掛かっていたように思います。

こういったパーティーが初めてだった人が多かったせいでしょうか!?

男女どちらかが上手くリードできるとスムーズな会話になりますが、両方とも緊張していたりすると、会話のリズムをつかむまでに、1,2分掛かるかもしれませんね。

 

20160117銀座3たまに、「どうやって話すのが良いのでしょうか?」と会話のコツを聞かれることがあります。

ここは飽くまでも個人的な感想ですが、やはり最初は「礼儀正しく」だと思うのです。

いきなり笑いを掴もうとする人を見かけますが、それはちょっとしたギャンブルではないかと。

それよりは、少し距離を感じさせる対応で、相手の表情を見ながら、話の流れを選ぶようにした方が良いでしょう。

その中で、相手の興奮するような話(趣味話とか)だとか、単純に笑い話だとかをチョイスするのが、YESに繋がりやすいと感じます。

 

20160117銀座4

逆に、「どうやって相手を見極めたら良いでしょうか?」という質問に関しては、こう答えます。

これは受け売りなのですが、「相手の雰囲気を感じ取ってみてください。」と。

人生30年近く(もしくはそれ以上)生きていると、色々な人を見てきていると思います。

必然的に、その人が醸し出す雰囲気から、昔会った誰かを連想することが結構あるはずです。

素敵な人もいれば、悪い意味で変わった人もいるでしょう。

その感覚は、結構当たっているそうですよ。

なので、判断に迷ったら、自分の直感に頼ってみるというのも良いと思います。