皆さん、こんにちは!
NYSDの「アドバイス・ミー」に関連したサービスに、1つ追加がありましたので、ご紹介したいと思っています。
男子力!?アップの手段として、前々から探していたということもあるのですが、この度こちらからお伺いしお力添えをお願いしたところ、ご快諾頂けました。
ズバリ、それは『オーダースーツ』です!
個人的な意見ですが、婚活における「女性のメイクアップ」と同じく、過小評価している人が多いと感じている「男性のスーツ」。
私、婚活ビジネスに携わっていることもあり、よく質問されます。
「婚活パーティーには、どんな服で行けばいいんですか?」と。
この命題について、色々な記事を読んだり、実際にテストしてみたりもしたのですが、結論としては、
「男性はスーツで決まり!」
となりました。
勿論、私服はダメというのではなく、婚活パーティーなどの多数の女性がいる状況で、「最大公約数の好感を得る」為の服装という意味で、スーツを推奨しています。
推奨の理由としては、「スーツ姿の男性は嫌い」という女性はまずおらず、多くの男性にとって「清潔感」や「誠実さ」を表現しやすいからです。
私服の場合、どんなジャンルのファッションであっても、個性が色濃く出やすいですよね。
そのファッションが相手の好みに、はまれば良いですが、そうでない場合にはマイナスになる可能性もあり得る。。
そう考えると、大多数の人にとって「スーツ」が正解と思えるようになりました。
しかし、一言で「スーツ」と言っても、男性にとって身近なように感じる一方で、こだわりを持っている人と、そうでない人の差が大きいものでもありますね。
そういう私も元々はあまりスーツに興味が無い方でした。
確か、学校を卒業して最初に買ったスーツは、丸井さんに入っているブランドの既製品スーツでした。
当時として結構高かったように記憶しており、よくわからないまま、ブランドに憧れて買ったように思います。
ただ…、サイズが合っていなかったですね(苦笑)
自分が平均的な体型で無かったこともあり、上半身を合わせると「Lサイズ」、下半身を合わせると「Mサイズ」が合うという感じで、
生地は悪くなかったのかもしれませんが、サイジングから言えばお粗末なものでした。
まさに、「スーツに着られている」という言葉がピッタリの新人でした。
それから、他のブランドを渡り歩いたものの、結果としては一番大事なサイズ合わせに苦労しました。
まあ、苦労というよりも、自分の体に合ったスーツが無かったというのが正しいですね。
そうした中、冠婚葬祭用に黒のスーツを作る機会があり、どうせ作るのであれば良いものを!という親のアドバイスもあり、ISETANで1着誂えたのが、オーダースーツとの最初の出会いでした。
ここでちょっと「オーダースーツ」について少し説明を。
一般に「オーダースーツ」と一言で呼んでいますが、厳密には大きく分けて3つに分かれます。
ここでは簡単に説明します。
****************************
1.パターンオーダー
⇒ 既製品のスーツに近いが、数パターンの型紙から作られたスーツを選択肢し、微調整して自分の体と好みに合わせて作られるスーツ。
2.イージーオーダー
⇒ 上記のパターンスーツよりも、型紙の数がかなり多く、生地の選択はもちろん、ボタンや裏地なども変更できるオーダースーツ。
3.フルオーダースーツ
⇒ 元となる”型紙”からおこして作り上げるオーダースーツ。その分、細部まで色々と自分の好みを反映させることができる。
ということで、自由度やフィット感から言えば、
既製品 < パターンオーダー < イージーオーダー < フルオーダー
となる訳です。
オーダースーツを誂えるメリットとしては、
・自分のサイズに合ったスーツを探す手間が省ける
・体に合った型で作られるので、体型補正の効果もある
・肩のラインに均等に重さが掛かるため、軽くて疲れにくい。
・ボタンや裏地など、ちょっとした個性や高級感を出しやすい。
といったところでしょうか。
一方、デメリットとしては、
・納期が1か月程度掛かる。
・既製品のスーツよりも基本的にコストが高い場合が多い。
**************************
話を戻しまして、一度、オーダースーツを着ると上記のメリットにより、既製品には戻れなくなりますね。
1か月間の納期は長く感じますが、自分の体に合った、世界に一つだけのスーツが出来上がってくるのを待つのは結構楽しいものです。
お店のプロの方にアドバイス頂きながら、ボタンや裏地、仕立て方などを煮詰めていくのも楽しいですし、
ISETANなどに並んでいる高級ブランドのスーツを見て勉強し、細部を同じような感じにチョイスして作る一着もまた感慨深いものがありますね。
ただ、上記でも書かせて頂いた通り、結構高い買い物になりがちなんですよね。
スーツ1着に10万円前後出せる人って、今の20~30代にあまり多くないのではないでしょうか。
でも、サイジングがしっかりしたスーツは、そのくらいの価値があったりするのも確かです。
そんなことを考えていた中、ちょっとした縁からリーゾナブルな価格でフルオーダースーツを提供しているお店を見つけました!
そして、早速、私も一着誂えて頂きました。
今まで、「イージーオーダー」のスーツを着ていましたが、やはり「フルオーダー」の方が体にしっくりきて、軽く感じますね!
婚活において、正直、女性は男性のスーツを見ても「そのスーツがどのくらいの値段なのか?」というのは分からないでしょう。
しかし、「そのスーツが似合っているかどうか?」というのは、判断できます。
よほど変な柄でなければ、一番の要素は「サイジング」になりますね。
そういった意味で、オーダースーツはコストパフォーマンスの高い買い物になると思いますので、男性の勝負服として一着は持っておいて損は無いと思います。
将来、相手のご両親へご挨拶に伺う際にも、スーツは必要&大事ですからね!
という訳で、NYSDのオススメ店のご紹介については、NYSD会場にて男性にフルオーダースーツを特別価格で購入できるパンフレットをお配りしております。
皆さんの婚活成功の一助になれば幸いです。