ブログ

【業界初!】アドバイス・ミー サービス開始!


皆さん、こんにちは!

NYSD代表の千鳥嘉也です。

 

どの業界でも同じだと思いますが、長く同じことを続けていると、経験値として感覚的に物事が判断できるようになってきますよね。

 

電器屋さんの店員さんが、「お客様と一言、二言言葉を交わすと、この人は本当に買う気があるかどうか? どの商品がはまるか? 感覚的に分かってきます」というのを聞いたことはないでしょうか!?

 

自分の場合は、彼此3年程、人数にして5000人以上の婚活パーティー参加者の方々を目の当たりにしてきて、更に集客から集計まで携わって来ました。

 

そういった経験からか、今では受付でのやり取りと、2,3人の方との会話を見せて頂くだけで、その方が会場内でどの程度人気が出るのか? について集計結果を見なくても分かるようになってきました。

さて、話を「アドバイス・ミー」に移しますね。

 

今回のサービスを思いついたのは、いつ頃でしょうか。

 

NYSDを始めて、1年くらいからでしょうか。

 

当初、自分の中にある知識が、少しでも多くの方のお役に立てば…と思い、ホームページやBlogを立ち上げました。

しかし、それはただの「読み物」として認識されているなぁと感じていました。

 

話が少しそれるようですが、NYSDのパーティー後に、参加者の方から、時折ご感想メールを頂いております。

 

その中に「(前半省略)今回は、前回よりも失礼ながらマッチングの採点を緩くしました。しかし、思ったような結果が出ずに、もうどうして良いのか分かりません。もう御社のパーティーにも参加することは無いかもしれません。有難う御座いました。」 という内容のメールを頂いたことがあります。

 

実はこの方からメールを貰ったのは、2度目だったので、会場でお名前とご本人を認識していました。

 

ですので、頂いたメールに対して率直にアドバイスすることもできたのですが、それを本当にご本人が求めているのかどうかも定かではなかったので、ありきたりな返答メールしかできませんでした。

 

そしてその後、その方のご参加は無くなってしまいました。

この経験が、あれからずっと心に残っていました。

「これはあの方だけに限ったことではなく、同じような気持ちで参加されている方が、少なく無いのでは!?」と。

自分のブログ等にも書いているので、今更ながらですが、NYSDのパーティーに限らず、お見合いパーティーでは、「見た目7割、喋り3割」で結果が出やすくなっています。

人によっては、「見た目8割、喋り2割」という人も少なくないかもしれません。

再度、改めて言いますが、ここでいう「見た目」というのは、イケメンであるかどうか? 美人であるかどうか? ではありません。

その人が醸し出している第一印象です。

 

 

そして、婚活パーティーでの良し悪しは、パーティーだけで有効なものではありませんよね。

婚活パーティーでそれなりの結果が出せる人は、多少出会いのシチュエーションが変わっても、うまく行きやすいものです。

逆に、婚活パーティーで全くうまくいかないという人は、厳しい話になりますが、初対面での印象に問題がある場合が多いとも言えます。

初対面の印象というのは、もちろん「天性」のものも大きくあると思いますが、今の時代、お金と手間を厭わなければ、かなりなんとかなるものです。

 

そして、私達に選択肢としてあるのは、「時間」と「お金」と「手間(労力)」をどうバランスを取るか? だと思っています。

結婚相談所の方などの著書を読むと、「最終的にはお互いの”相性”が一番大事です」と書いていますが、それは私も100%賛同します。

 

 

しかし、恋愛というのは、こちらが選ぶだけでなく、選ばれる必要もある訳です。

また、某恋愛学の大学教授の意見を引用するまでもなく、世の中で釣り合いが取れている「お似合いのカップル」は、側から見ても、見た目も同じくらいのレベルであることがほとんどです。

つまり、オシャレなパートナーを求めるのであれば、自分もそれなりにオシャレでなければ、ダメとも言える訳です。

男女を問わず見た目次第で、(パートナー候補者を)選択できる数が大きく違うという事実がある以上は、予算と時間の都合がつく限り投資する価値があると言えるのかもしれません。

ただ問題は「何が自分に合って、何が自分に合わないか、なかなか自分自身では判断が難しい」ということです。

 

 

最近、インターネットで色々な情報が簡単に手に入るようになりました。

その中に、芸能人が芸能人になる前の写真、つまり一般人だった頃の写真を数多く見ることができます。

勿論、中には既にズバ抜けて目立っている人もいますが、(写真をみる限りでは)大したことの無い人も多くいます。

逆に言えば、プロのスタイリストやメイクアップアーチストの手にかかれば、一般的な人でもかなり変わることができるという事実でもあると思います。

 

 

やはり、「餅は餅屋」。

大なり小なり、私たちは手間や時間を省略するために、プロにお金を払って生活しています。

見方を変えれば、社会人は皆、なんらかのプロとして働くことによりお金を稼いでいるということになります。

プロであるためには、どうしてもその分野において、一般人よりも遥かに「知識」もしくは「技術」が要求されます。

何が言いたいかというと、

『自分が苦手としている分野に関しては、プロの力を借りればいいじゃないですか?』

ということです。

 

 

ちょっと詳しいくらいの友人からのアドバイスよりも、プロの方のアドバイスには、「(お金をお支払い頂くことによる)責任」と「経験の裏付け」があるので全然役に立ちます。

また、パーティーでの結果が芳しくない方が、一念発起して「メイクアップ」や「ファッション」について勉強して、自分を独学で変えよう!と決めたとします。

残念ながら、個人的な見解として言わせて頂ければ、大半の方がうまくいかないと思っています。

理由としては、一定の年齢を越してから「独学」ですぐに上手くいくような人は、現時点で既にかなりのレベルにあるはずです。

上手くいっていない方は、今まで何度か試みてきた結果として、今の自分になっているはずです。

そういったこともあり、1対多の講習などでは効果が薄いと考え、1対1でご対応頂けるプロの方に絞る必要があると考えました。

 

 

以上のような発想から、一つの答えとして、今回サービスを思いついた次第です。

「雰囲気イケメン」、「雰囲気美人」という言葉が一般化するほど、男性女性ともに見た目がここまでなんとでもなる時代は過去になかったと思います。

あとは、「相手に求めるものを、まずは自分に求めてみる」という意志だけです。

このサービスにより、一人でも多くの方が、素敵なパートナーの方と出会えることになれば、それに勝る喜びはありません。

それは今回ご賛同頂けたプロの方々も同じ想いだと思います。

また、サービス開始としてとりいそぎ、業界で定評のある

男性に即効性のあるプロの方 ⇒ 美容師、ファッションコーディネーター

女性に即効性のあるプロの方 ⇒ (パーソナル)メイクアップアーチスト、美容師

の方々にご協力頂けることになりました。

今後、ご利用の方のニーズなどの合わせて、「審美歯科」等どんどん増やしていく予定ですので、ご要望があれば是非お聞かせください。

2012年 4月末日