こんにちは!NYSDスタッフのMEGです。
ようやく梅雨は終わったものの、ここ東京では毎日のように夕方には雨が降っていますね。
さて、学生さんは夏休みに突入し、2013年も8月になってしまいました。
夏も本番!ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あまりに暑いとついつい外に出るのが億劫になってしまいますが、こんな時こそ思い切ってどこかに出かけてみたり、誰かと会って刺激を受けることで気分がリフレッシュされ、元気になれます!
さてさて、ここのところ私は自分の内面を成長させたくていろんな人に会うようにしています。
特に年上の人と積極的に会って、人生の先輩としてのアドバイスを沢山もらいたいと思っています。
そんな中、先日お会いした還暦間近の男性(結婚歴あり、一児のお父様)とお話をさせて頂く中で、その方がふと口にされた一言がとても印象に残りました。
「何が好きかじゃなくて、何が嫌いかが一致している人を選んだほうがいい。」
言われてみてとても納得しました。
付き合い始めなどはついつい2人の共通の趣味とか、好きなものの一致ばかり気にしてしまいますが、やはり結婚となると毎日一緒にいることになるので、相手の嫌なところが目に付くようになるはず。
2人の嫌いなもの、されると嫌なことが一致していれば、それだけ無理なく一緒の時間を過ごすことができます。
今気になっている彼、彼女がいる方は、相手の方の「嫌いなもの」を訊いてみてはいかがでしょう。
お互いの好きなものだけでなく、「嫌いなもの」を尊重出来たら、きっと素敵なカップルになれるはずです!