皆さん、こんにちは!
ヨッシーです!
またまた、女性ブログに書かせて頂きますm(_ _)m
ここ東京では桜も散り、春の到来というか、春のピークを肌で感じる今日この頃ですね。
5月4日に行われた銀座新会場で行われたニューヨークスタイルのカップリングパーティーも無事盛況で終えることが出来ました!
ご参加頂いた方々、誠に有難うございましたm(_ _)m
さて、どうでもいいことなんですが、私、ヨッシーは結構映画好きなんですよ。
この前、ジョージ・クルーニー主演の“マイレージ・マイライフ”という映画を観てきました。
内容としては、1年365日のうち、320日以上を出張で過ごす“リストラ宣告代理人”という職業の男の話でした。
まあ、映画の内容はここではどうでもいいんですが、その中で新入社員として入ってきた女性に、年上のキャリアウーマンが恋愛をアドバイスをするシーン。
「年をとって変わったことは、“妥協”は“敗北”ではないということを知ったことかしら。」
というセリフ。
なかなか深いセリフですよね。
人間、年をとっていくと、段々と自分というものが分かってきます。
本人がその現実を認める、認めないに関わらず、意識のどこかに“世の中に置かれた自分というもの”を客観的に理解していくと思います。
「自分にはこれが必要だ!」と思っていたものが、実は“自分の幸せになるための必須項目”に入ってはいなかったということが、チョコチョコ起こってくると思います。
女性は男性よりも、社会的な繋がりを大事にする生き物です。
なので、男性よりも社会的な生き物といえるかもしれません。
その一方で、自分が幸せになるための項目に、「人からも自分は幸せな生活を送っていると思われている。」ということを大事にしてしまう面がありますよね。
男性の場合だと、「人がどう思っていようが関係ないよ!」と言い切れてしまう場合でも、女性は人の目を気にしてしまう。
それ自体が悪いことだとは思いませんが、人の目を気にするあまり、本当に自分が欲しかったものの優先順位を変えてしまったり、諦めたりしていませんか?
そういったことを無くすためにも、自分の感性を紙に書き起こして、相手に求めるものABCリストを作るということをオススメします。
「この似たような異性2人のどちらかを、今から1分以内に選んでください!」
というシチュエーションになった時、すぐにどちらかを迷い無く選べるようになっておくというのは、人生のパートナー探しをする上で、凄く強みになると思いますよ。
このGWの残りを使って、リスト作りは如何でしょうか?
じっくり考え事をするには、いい機会だと思います。
考えがまとまったら、すぐにGO!! ですよ!