こんにちは!
東京と横浜で婚活パーティーを開催中のNYSDスタッフのMegです。
突然ですが、みなさん婚活における「費用対効果」って考えたことありますか?
ビジネスにおいてはよく言われるこの「費用対効果」という言葉。
婚活にだってちゃんと存在するのです。
例えば、出会いを求める人がまず手始めに参加する「合コン」。
食事の延長で気軽に参加でき、費用もさほど掛からないので魅力的ですが、結婚に繋がる出会いを求めているならばこれほど非合理的なものはありません。
恋人がいるかいないか分からない状態から始まり、当たり障りのない会話で食事だけが進み、気に入った相手がいても連絡先も聞けないまま終わることも多々あります。
それでも費用だけはしっかりかかり、男性で1万円弱、女性で0~3000円といったところ。
そして、なかなか次に繋がらない。 私の周囲でも、合コンから結婚に発展したという例は極めて少ないです。
では、お見合いはどうでしょう。
お互いに結婚を考えている同士ではありますし本気度は測れますが、仲介人さんに支払う金額 、当日の食事代など、合コンの比ではない費用がかかります。
当然一回に会えるのは一人だけですし、上手くいかなかった場合かなりの痛手になります。
そこで、NYSDのカップリングパーティーをお勧めしたいのです。
多くのお見合いパーティーでは女性を無料にしていますが、NYSDでは1500円程の参加費を頂いています。男性の参加費は6000円程度です。
安くすれば沢山の人が参加するでしょうが、その分参加者の方の本気度も下がってきます。
この料金設定により、NYSDのパーティーは真面目な方が多いと好評を得ているのです。
お見合いや合コンと違い、一度に沢山の方と出会うことができ、直接相手にメールアドレスを聞く勇気がない、という方でもマッチングすれば自動的にメールアドレスをゲットすることもできます。
NYSDの参加費を見て「高い」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、一度参加して頂ければそんなことはないと分かって頂けるはずです。
婚活も費用対効果を考える時代。
NYSDはスマートなパートナー探しを応援します!