こんにちは!NYSDスタッフのMegです。
突然ですが皆さん、よく飲み会などで「どういうタイプが好みですか?」って聞かれたり、聞いたりしませんか?
私は昔からあの質問が苦手で、うまく答えられなかったのです・・・。
例えば外見の好みを聞いて、女性が「西島秀俊!」と答えたとして、男性としては「それは勝てそうにないな・・・」と思ってしまいますよね(^^;
性格の好みを聞いて、男性が「優しい人」と答えたとしても、それって外見やスタイルも良いことが前提になっていたりします。
一体この質問の主旨は何なのか!?
どう答えれば好印象なのか!?
これは私にとって永遠の謎だったりします(笑)。
でも、最近ひとつ分かったことがあるのです。
この質問は、実は好みを聞き出すことが本来の目的ではないのです。
この質問をすることで、次のトークが続けやすくなる。だから必ず飲み会の席などでも聞かれるのですね。
例えば先ほどの回答を例に挙げてみると
「西島秀俊!」→「え~。理想高いよ!!他には?」
「かっこいいよね~。俺もああいう男になりたい!どうしたらいいと思う?」
「俺、よく似てるって言われる!あ、今笑った!?」
などなど。
「優しい人」→「え~分かりづらい。もっと詳しく言ってよ~。」
「私かなり優しいと思うんだけどな。どう?」
「じゃあ優しくてかわいくない子と、かわいくて優しくない子ならどっちがいいの?」
などなど。
あくまでも例ですが、実際に飲み会ではこういう会話よくありますよね。
つまり、「質問」→「回答」で終わらずに、次に続けやすいので、この質問が選ばれる訳です。
なので、答え方は自由ですし、あまり正解を求めず答えていいと思うのです。
NYSDのパーティーでは、話が弾んでいるテーブルと、そうでないテーブルに分かれてしまう時があります。
話が進まないのは、恐らくお相手に気を遣って考えすぎてしまうからなのですね。
質問の内容はなんでもいいので、相手の答えを受けてそれを拡げられるように努力するといいと思います。
そして相手の質問にうまく答えられなかったとしても、「ま、いっか!」と次のトークに切り替えられる気楽さも必要です。
3~4分しかないトークタイム。この時間でお相手の全てを聞き出すことは不可能です。
まずは「話していて楽しかった」という印象を残すことを最優先に。それがマッチングに繋がります。
素敵な恋は楽しい会話から。ぜひパーティーに参加される際は、意識してみて下さいね。