ブログ

なれるか?なれないか?


こんにちは!

NYSDのヨッシーです。

最近、スマートフォン デビューしました。

変更した機種は、もちろん iphone4 です!

予約開始日の次の日に、ネットから申込したのですが、発売日1週間後にあっさりGETできました。

使ってみた感想としては、流石になめらかな操作性ですね。

今現在、いわゆる”パケット放題”に入っている人には、オススメですね!

2年縛りだけど、実質無料で16GBは手に入りますから。

「携帯で、ネットはほとんどしない」という人には、値段アップ分のメリットがあるかどうか、検討の余地ありって感じです。

また、なによりも、iphone を持っていると、女の子にモテるそうですよ(笑)

 

さて、最近、東京の会場で「どういった男性がモテるか?」というアンケートを見ました。

そこでは、「面白い話ができる人」「聞き上手な人」「自分から話掛けられる人」etc… という結果に。

まあ、いわゆる“話上手な人はモテる”という、極めて当たり前な結論になっていた訳です。

これってその人のキャラクターであり、特技ですよね。

周りから見ると、何の苦もなく、さらりとやってのけるので、いとも簡単に見えます。

自分も当初、そういった人を見る度に、そう思っていました。

でも、実際は違うんですね。

そういった人達は、そういう場になると“瞬間的”に、そういったキャラクターになるんですよ!

なので、傍目には分かりづらいですが、かなりのエネルギーを必要としているようです。

もっと分かり易い言葉で言えば、「一気にテンションを上げる」ので、終わった後は、かなり疲れるそうです。

お笑いタレントなんかが、TVカメラの前だと、ニコニコと冗談ばかり言っている姿を我々は見ますが、その家族にマイクを向けると、「家では、凄く無口ですね」という話をよく聞きます。

やはり、お笑いタレントも、あのテンションはナチュラルではないんですよ。
(まあ、1年365日、どこでもあの調子でいられると周りは大変ですよね(笑))

 

つまりは、天性のものではなく、自分で作り上げたもの ということになる訳で、本人の頑張りであり、気持ち一つに掛かっていると言えるのではないでしょうか。

結論として何が言いたいか? というと、「自分はそういうキャラクターではないので」とか、「自分は元々明るい性格ではないので」というのは言い訳であって、本当にいいと思える、心からそういう性格になりたい!と思えるのであれば、努力次第でそういう自分も違うキャラクターを演じれるという訳です。

「自分は無理」と思った瞬間、頭を使うのを辞めますので、本当に無理になります。

もちろん、いきなりハイテンションのキャラクターになるのは難しいでしょうが、少しずつでも変えていけるはずです。

周りからは、「あれっ、そんなキャラだった?」と驚かれることがあるかもしれませんが、なりたい自分ならいいじゃないですか♪

どんどん変わっていきましょう!