ブログ

「婚活」と「就活」!?


皆さん、こんにちは!

東京と横浜で婚活パーティーを開催のNYSD代表千鳥嘉也です!

10月も中盤に入り、コンビニではクリスマスケーキの予約を、郵便局では年賀状の予約が始まりましたね。

日本では未だに市民権を獲得できない“ハロウィン”が今月末ですが、それが終わると一気にクリスマス商戦です。

アメリカなどでは、一年の大半をここで稼ぐ!という所も珍しくありません。

何でも、その時期とタイミングが大事なんですね。

さて、今回のお話は、その“タイミング”ということを語ってみたいと思います。

“婚活”という言葉は、ご存知の通り、“就活(就職活動)”をパロって出来たそうです。

そして、似ているのは文字だけでなく、活動自体も凄く似ていると思います。

市場における自分の価値を客観的に判断し、相手のニーズと自分のウォンツを合わせるべく活動するという点です。

さらに、「時代の流れとして、就活と同じく、結婚も自発的に活動しないとモノにできない時代となった」ということを“婚活時代”の著者は述べていましたね。

ちょっと話が脱線しましたが、就活をいい加減にして、後から後悔している社会人は物凄く多いと思います。

人生の中には、全て効果が最大限になる“タイミング”というものがあります。

就活の場合も学生時代に頑張る場合と、卒業してから頑張るのでは、雲泥の差がありますよね?

学生時代に一生懸命、就活をしたAさんは実力以上の会社に滑りこんで、今や仕事も大してできない癖に“年収1000万円プレイヤー”。

かたや、同じ大学出身でポテンシャルは高いけど、学生時代にまともに就活をしなかったBさんは、非正規社員”で、年収“400万円”止まり。

こんな例は枚挙に暇がないでしょう!

婚活も同じ。

モノには、すべて絶好の“タイミング”というものがあります。

そのタイミングを外してのアクションは、どんな人も充分な成果が見込めません。

婚活において、この10月〜年末までは、絶好のタイミングです!

理由は、カップル最高のイベントである“クリスマス”が12月下旬に控えているからです。

特に女性側のモチベーションが上がりやすい時期なのです。

「クリスマスの日と、バレンタインデーは一人で街中を歩きたくない」
とか
「自分がシングルの状態だったら、なるべくその日は家から出たくない。」

という女性は結構多いですね。

そんな訳で、この時期の活動は大きな成果が見込みやすいので、週末は家でのんびり・・・している場合では無いのです。

1月になって、「よし!今年こそは・・・」と言っている人は、学校を卒業してから「さて、本気で就活始めるか!」と言っているのと同じです。

繰り返しになりますが、婚活で動くなら「今」です!

年末まで全力で走り抜けて下さい!

NYSDは真面目な出会いをお探しの方を応援します!!