ブログ

「2014年も今日で終わり」


2014年も今日で終わり。

365日が終わり。

365×24(時間)=8760(時間)が終わり。

あれっ、1年ってそんなに短いの!?と改めて思います。

 

1年1年が体感的に速く感じるようになってきます。

10歳の頃、10分の1だった1年が、

35歳になると、35分の1になる。

また、色々な制約から、自分の時間というものが少なくなってくる。

 

時間の流れが速くなる中で、一番の問題は、「自分の人生についてじっくり考える時間が無くなる」ということではないでしょうか。

忙しすぎると、自分が本当に何を求めているのか分からなくなる人も多いでしょう。

単純作業を繰り返していると、あまり頭を使わなくなったりもします。

 

そういった意味では、この年末年始は今後の方針を決める貴重な時間になると思います。

目標設定は、期間として「長」「中」「短」で考えることになるでしょう。

ある人は、十数年の周期で人生を決めるのが良いと言います。

 

例えば、14年周期で人生を刻んで考えてみる。

 

28歳の自分: 結婚していて、子供が1人

42歳の自分: マイホームを所持していて、独立。

56歳の自分: ・・・・

70歳の自分: ・・・・

実際には、もっともっと細かく、リアルな数字を書き込んで完成させるそうです。

そして、そこからそれを達成するために、中期・短期で何をすればよいのかを落とし込んでいくという訳ですね。

 

まあ、「目標の無い人生は、行先の決まっていない航路と同じで、漂流するだけだ」という言い分も分かります。

ただ、個人的には、人それぞれ性分があり、あまり決める過ぎると良く無い人もいるとは思います。

でも、最低限『自分の幸せ像』をリアルに思い描いてみる必要はあると思うのです。

もし、その中に「素敵な伴侶」がいるのであれば、適切な時期に適切な行動をとる必要があるでしょう。

お金は後からでも稼げますが、時間はお金で買えませんので、人生の優先順位を間違えないように行動したいですね。

 

という訳で、とりあえず、今年一年を振り返り、幸せな将来像を実現するために、どういった2015年を過ごせばよいのか考えてみることは、大変有益だと思います。

そこで強い決心をすることができる人が、2015年に素敵な年末を迎えられる気がします。

「求めないものは得られない」ということで、全ては意識の問題だと思います。

 

皆様の素敵な2015年を願って、2014年の最後のブログとさせて頂きます。

本年もNYSDをご愛顧いただき、誠に有難うございました。

NYSD代表 千鳥 嘉也