ブログ

「婚活のしやすい時期」とは!?


皆さん、こんにちは!

暖冬と言われていたのに、突然寒くなりましたね。

風邪をひかないよう、体調管理にはお気を付けください。

 

さて、この時期になるといつも思うことがあります。
それは、「婚活」というものを突き詰めていくと、最後は「競争である」ということ。

一夫多妻制ならともかく、日本はそうではありませんから。

 

 

さて、それを踏まえまして、タイトルの「婚活しやす時期」というのはいつになるのでしょうか?

夏でしょうか? それとも秋?

 

結論から言えば、競争相手の少ない「冬」ではないかと思うのです。

この時期、寒さから多くの人が外出を控える傾向があります。

 

つまり、婚活市場においての絶対数が少ない時期なのです。

しかも、この寒い時期にわざわざ出かけているというのは、かなり真剣であるとも言えます。

 

夏・秋のように、「友達が面白いイベントがあるというから、ついてきた」というケースもかなり少なくなります。

 

 

もちろん、絶対数が減るので、選べる相手の数が減るということもありますが、その分、目移りせずにじっくりとお相手を選べるとも言えます。

まあ、こうしたことは、季節限定だけでなく、雨や雪の日でも同じことが言えたりします。

個人的な意見として、紹介できるデータの裏付けがある訳ではなく、体感的にという話ですが、

『冬の出会いは、長続きしやすかったり、結婚に結びつきやすい』

と感じます。

この時期は、腰が重くなるものですが、敢えて出かけると思った以上の収穫があったりするかもしれません。

「神様は、こんな寒い日も頑張っている自分を見ていてくれた!」と感じるような出会いがあるかも!?