最近ちょくちょく、
「婚活が上手くいかないのですが、良い方法はないでしょうか?」
という質問を受けるようになりました。
個々に違った悩みを持っていると思いますが、上手くいかない人に共通することもあります。
その1番が、 「マインド(心構え)」だと思うのです。
芸の世界でも、スポーツの世界でもよく言われる言葉があります。
「一流の人は、技術が一流になる前に、既に心構えが一流である」と。
つまり、技術が一流になってから、それに合わせて心構えが出来上がるのではなく、最初に「心構えありき」ということです。
話をもっと身近なものに置き換えてみると、具体性が出てくるかもしれませんね。
たとえば、大学受験。
自分が講師として、4月から生徒を教える場合。
「大学ならどこでもいい!という生徒A」と、「偏差値65の大学を目指す生徒B」がいて、両方とも現在偏差値50とすると、根本的な部分で生徒へ要求するハードルの高さが違うはずです。
生徒Aに、「先生、昨日は眠たくて宿題もできませんでした。」と言われたとしても、「おいおい、ちゃんとやってこいよー(笑)」という感じでしょう。
しかし、生徒Bに同じことを言われたら、「おい、お前本当に偏差値65の大学目指してる?(怒)」となるのではないでしょうか。
婚活もしかり。
仮に結婚相談所でのシチュエーションとして、20代で時間的にも余裕のある人が、のんびりとしたことを言っていても、さほど仲人さんも怒らないでしょうね。
しかし、年齢的に厳しい時期なのに、婚活を後回しにするような言動をとっていれば、真剣に心配してくれる仲人さんほどキツイ言葉を投げかけてくるのではないでしょうか。
あるテレビ番組で、「婚活サポーター」と名乗る女性と「フリーライター」という肩書きの女性が婚活について議論していました。
フリーライターの方は、「(前半省略)今はこんな感じで時間をかけて、なるべく自然な形での出会いを提供するサービスが複数あって、独身男女に人気があるんですよー。これが今風の出会い方で…」と説明。
それに対して、婚活サポーターの女性は、「何のんきなことを言っているんですか!1つの出会いに半年~1年って。。そんなことをしている間にあなたの友達や後輩はどんどん結婚していくんですよ!本当に結婚したいのなら、習い事なんて辞めて、外見を限界まで磨くことに時間と労力を費やし、4股、5股(※)で複数の男性と付き合うの!」ということを仰っていました。
(※)・・・ここでの●股というのは、正式に交際をお受けする前に、平行して複数の異性とデートするという意味です。
あなたは、この「婚活サポーター」の意見をどう思いますか?
思わず笑ってしまった!という女性もいらっしゃると思います。
しかし、婚活ビジネスに携わっている人から言わせれば、この婚活サポーターの意見が至極当然だと受け取る人が大半なんです。
なので、上記のフリーライターのような人とお話をすると、「あっ、この人、結婚難しいだろうな」と思ってしまうのです。
という訳で、「心構え」は婚活においても凄く重要なのですね。
婚活を短期決戦で終わらせたいと思うのであれば、「仕事」と同じくらいの優先順位で「婚活」を生活の中に置くくらいの熱意が必要になってくると思います。
2、3年掛かってもいいというのであれば、話は別です。ただ、時期が長引く程、妥協の度合いが大きくなるとは思いますが。。
当社NYSDのパーティーでは、あまり無いのですが、他のパーティー会社では開催日に雨が降ると多くのキャンセルが出ると聞きます。(主に女性)
そういった話を聞く度に、「あー、そういった人はあまり真剣に婚活をしていないんだろうなぁ」と思わされ、逆に「交通機関が動いているのであれば参加する!」という人を見ると、「そういう時こそ、不思議と良い縁に恵まれたりするんですよねー」と思うのです。
実際、トラブル絡みの偶然性で引き付けられた二人というお話はよく聞きますし、NYSDでも実際に予期せぬ出来事から結婚まで繋がったお二人もいらっしゃいますね。
頑張れるところまで頑張ると、目に見えない強い力が働き始めるというのは本当なので、「婚活が上手く行っていない!」という人は、今一度心構えをチェックしてみてください!