今回のテーマは「必然」と「偶然」。
よく映画や漫画のテーマとなる話題です。
映画における一般的な定義としては、
【世の中には偶然の出会いというものはなく、すべて意味を持った必然の出会いである】と。
まあ、これは個々人の考え方によるものであるし、結果として「それで?」というような抽象的な話に帰結しそうです。
そんな前提の話なので、今回の記事も単なる「NYSD代表の感じ方」として受け取って頂ければ幸いです。
では私にとって、「偶然の出会い」とは何か?
それは、日常生活、具体例を挙げれば、家と会社の往復の中で巡り合った出会いです。
もっと突き詰めて言えば、「結婚に繋がることを期待していなかったのに、出会ってしまったシチュエーション」のことを指します。
厳密に言えば、「職場」というのは、結婚に繋がることが多い出会いの場ではありますが、結婚相手を探しに就職する人というのは多くないと思うので、ここでは「偶然」の範疇に入れました。
そして、「必然の出会い」とは?
ズバリ、上記の反対の意味合いで、「結婚に繋がる出会いを期待しながらそこに赴き、出会いと巡り合うシチュエーション」です。
「婚活パーティー」や「お見合い」などは、これに当てはまります。
男性、女性ともに、結婚対象となる人を探しに来ているのですから、お互いに条件が合えば、スムーズに目的達成となるのは、自然な流れでしょう。
もちろん、この「条件」というのがすんなり行かないことが多いのですが。。
それでも、「偶然の出会い」と異なり、起こるべくして起こっていることに注目すべきだと思うのです。
NYSDのパーティーにしても、男女ともにお金を払って参加されています。
なので、「暇つぶしにきました」とか、「お茶が出ると聞いたので・・・」という理由で参加する人は、まずいません。
もちろん、真剣度は人それぞれであり、積極性も人によって差があります。
しかし、結婚に繋がる出会いを期待して参加していることは、共通です。
結論として何が言いたいのかと言いますと、
家と会社の往復で、奇跡的な「偶然の出会い」を期待するのではなく、
自ら一歩踏み出して、「必然の出会い」を手に入れましょう!
マザーテレサの有名な言葉に、
思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから
というのがあります。
この解釈は色々あると思いますが、私独自の解釈では、最初が「思考」で、最後が「運命」となっているところに注目しています。
つまり、あなたの「考え方」が、あなたの「運命」を作り出すと言えるのではないか?と。
あなたの思考回路が「待ち」を前提にしたものであれば、「待ち人来たらず」という運命を引き寄せると思うのです。
婚活市場においても、二極化しているというのはよく聞くと思います。
この二極化の一番大きな原因は、個々人の魅力の多寡ではなく、「動くか」「動かないか」という積極性によるものだというのは、婚活関係者の共通認識です。
あなたは、どちらの運命を引き寄せますか?
動くなら、「明日から」ではなく、「今から」ですよ!