最後の5項目である”服装” を。
このページを作成するに当たって、インターネット上にある「男性服装編」をいくつか読んでみました。
うーん、ちょっと現場とずれているなぁと。。
「●●のようなシャツと、■■のパンツでバッチリです!」みたいな。。(苦笑)
普通に考えて、人それぞれ体型が違えば、肌の色も、髪型も違う訳です。
それを一緒くたにして、「婚活パーティーにはこれがいいです!」と言い切れるものでしょうか。
無理ですよね?
でも、それらを勘案しても、多くの人にとって良い服装というのは、確かにあります。
それはズバリ・・・
『スーツ』です。
正直、これには議論の余地が無いでしょう。
「男性のスーツ姿は、格好よさ3割増し!」という言葉、聞いたことがないでしょうか。
元々、スーツと学生服というのは、多くの人に似合うように作られているそうです。
もし、似合わないという人がいれば、恐らく派手な茶髪・金髪の頭といった反社会的なスタイルの人でしょう。
勿論、スーツも奥が深いということは、ご存じの通りですが、今や、1万円でスーツが買える時代。
仕事をする際の「ただの作業着」と認識していて、あまり興味自体が無いという方もいるでしょう。
そんなスーツをパーティー用に選ぶ際に気を付けるごとと言えば、
1.サイズ
2.柄
3.靴やベルトなど小物との合わせ方
でしょうか。
1.のサイズにおいては、既製服ではなく、イージーオーダー、もしくはフルオーダーで解決です。
オーダースーツと言われると、随分敷居の高いものというイメージをお持ちの人も多いかと思いますが、ちょっと調べてみると分かる通り、価格帯にかなりの幅があります。
スーパーで売っているようなスーツと比べるのは難しいですが、丸井などに入っているブランドと同等、もしくはそれより安いところも結構ありますね。
女性は、男性のスーツを見ても、それが高いものかどうか判断がつかない人がほとんどです。
なので、「高そう・・・」の一番の基準は、サイズのフィッティングでしょう。
2.の柄においては、ちょっとセンスの出るところ。
パーティーのような少し華やかな場所では、無地のスーツは避けたいところですね。
ただ、柄については、その人に合う合わないというのがどうしてもあるので、お店の方にアドバイスを貰いながら、実際に合わせてみるのが良いでしょう。
3.の靴やベルトとの色合わせは、基本、同色でまとめるのが良いと言われていますね。
案外曲者なのが、靴でしょうか。
高いかどうかではなく、ちゃんと手入れをしているかどうか? が問われる部分です。
着席型のパーティーでお話している最中には、靴が見えないものですが、移動の時などにはどうしても目線に入るものです。
男性と違って女性は、頭の先から足の先までチェックしている人が少なくないので、パーティー当日は特に手入れをしていきましょう。
以上、「婚活パーティーでの勝負服はスーツ!」でした。
しかし、「休みの日にまでスーツを着るのは・・・」という男性の方も多いでしょう。
また、パーティー会場に行ったら、スーツの人がほとんどいなくて、浮いてしまうことを危惧する男性もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたの為にも、素敵なアドバイスがあります!
長くなってきたので、その2へ続きます。