婚活パーティー必勝法(TIPS4PARTY)

横浜で開催される婚活パーティーに共通する特徴


横浜
横浜 / Kentaro Ohno

 

婚活パーティー・お見合いパーティーにおいて、開催場所が違うと集まる参加者も全く違うものとなります。

電車で言えば、僅か30分程度であっても、全然違う人達が集まるんですね。

なので、単純に家から近いからという理由だけで、参加する会場を限定してしまうのは、結構勿体なかったりするものです。

 

今回は、「新宿」、「銀座」に続いて、「横浜」をご紹介したいと思います。

 

横浜市と言えば、大阪市よりも人口が多く、大都市第二位に位置づけられています。

歴史を辿れば、黒船来航の時、「横浜村」にて日米和親条約が結ばれて、横浜の都市開発の発端となっています。

それ以来、横浜は日本の玄関口の一つとなり、様々な文物をいち早く取り入れる国際色豊かな都市として発展し、現在に至っています。

 

横浜の魅力といえば、街並みや風景が絵になるスポットが多かったり、中華街をはじめとしてグルメの人にも楽しめることでしょうか。

交通網も、他の都市に比べて早くから発達しており、それに伴い東京のベッドタウンとして発展した地域もいくつかありますね。

住みたい街ランキングで、「横浜」は常連であることから分かるように、ほど良く都会でありながら、ちょっと外れれば海も山もあるという自然に恵まれた住みやすいエリアなのです。

 

神奈川県でパーティー会場を探すとなると、「川崎」、「みなとみらい」も候補として挙がってくるのですが、やはり交通の便から言えば、「横浜駅周辺」ということになります。

横浜駅の改札を出ると、いつも感じるのは、「人の多さ」と「(東京に比べての)カジュアルさ」でしょうか。

横浜駅から東京駅までは、JR東海道線で「26分」程度の距離です。

「東京」にあって、「横浜」に無いもの。

それはさほど多くないでしょう。

高級ブランド店も、美味しいお店も沢山ある。

なので、近隣にお住まいの人達がわざわざ「東京(銀座・新宿含む)」まで出かけていく理由は少ないこともあり、良くも悪くも地域色が色濃く出ていると言えます。

神奈川県にお住まいの人にとって、「横浜」というのは、東京人にとっての「銀座」に比べて、身近な存在なのです。

 

婚活パーティーに参加される人というのは、特別な人ではありません。

初めて参加した人は大体、「思ったより普通の人ばかりだった」という感想を述べます。

つまり、街中で普通に歩いている人が、そのままパーティーに参加しているとイメージして頂ければと思います。

ただ、街によって歩いている人のタイプが異なるように、パーティー参加者も地域によって異なってくるのです。

では、「横浜」会場には、どういったタイプの人が集まりやすいのでしょうか?

1.神奈川県在住の方が多い。

 

当たり前といっては、当たり前なのですが。。

横浜駅周辺でパーティーを開催すると、7~8割は「神奈川在住」の参加者となります。

あとは、東京西部地域(町田など)が多いように思いますね。

たまに、千葉や埼玉在住の方も見かけますが、仕事場がこちらなのか、ひょっとしたら実家が神奈川なのかもしれません。

 

2.男女ともに、服装がカジュアルな傾向にある。

 

パーティー参加者の服装に関しては、上記の通り、他会場に比べた場合、カジュアルな格好をした人が多いように感じますね。

その分、パーティー会場内の雰囲気ものんびりしたものになっている気がします。

 

3.ちょっと変わった人がいる!?(笑)

 

これは、たまたまかもしれません。

また、実際にパーティー参加者された方のお話ではないですが、頂く問い合わせの内容が他エリアと異なっているのです。

例えば、過去に頂いたものでは、

「御社のパーティーに参加したいのですが、パーティー中、子供を預かってもらうことはできますか?」

とか、

「自分、もうすぐ離婚する既婚者なのですが、(離婚前に)パーティーに参加しても良いですか?」

等々。(苦笑)

 

以上、「横浜」で開催されている婚活パーティー・お見合いパーティーの傾向でした!

個人的に、住むのは勿論、神奈川は素敵なデートスポットが多くて、カップルにも良い街だと思います。