婚活パーティー必勝法(TIPS4PARTY)

銀座で開催される婚活パーティーに共通する特徴


ginza-pic1

今や日本中で毎日開催されている「婚活パーティー・お見合いパーティー」。

婚活パーティーを専門に開催している会社から、結婚相談所などの本部が主催で開催しているものまで。

新宿で開催される婚活パーティーの特徴」でも述べさせて頂きましたが、東京における婚活パーティーの聖地といえば、「新宿」と「銀座」なのです。

 

理由は、結構簡単です。

『乗降者数の多さ』と『便の良さ』です。

 

山手線を東西2つに分けた場合、西が「新宿」、東が「銀座」となっています。

「銀座」に関しては、「あれっ!?東京駅じゃないの!?」という人もいるのではないでしょうか。

東京駅周辺で開催しているパーティー会社もありますが、実際に駅を降りて探索できる街の規模から考えると、ちょっと不便な場所なのです。

参加者としては、「パーティーだけ」の用で出かけるというよりは、ついでに買い物などもしたいというニーズが多いんですね。

 

そう考えると、一つ南に華やかな「有楽町・銀座」エリアがあり、千葉や横浜から多くの人もついでに立ち寄れる「銀座」エリアに多くのパーティー会場があるのはお分かり頂けると思います。

上記のような理由があり、昔から婚活パーティー(お見合いパーティー)は、銀座・新宿を中心に広まってきたのです。

 

そして、本題。

銀座 ~ 新宿 で言えば、地下鉄で僅か20分程度の距離です。

2大婚活パーティーの聖地ですが、それぞれに参加者の特徴はあるのでしょうか?

 

ズバリ、あるのです!

「銀座」といえば、東京屈指の高級な商店街として、戦前から有名でした。

名前の由来は、江戸時代に貨幣の鋳造所があり、そこから「銀座」名づけられているのですね。

今でこそ、ファストファッションと呼ばれる安価な衣服を販売するお店などが出店しており、街全体の敷居が低くなっていますが、
百貨店の集積地で、松屋・松坂屋・三越・プランタン銀座、さらに阪急やルミネもあれば、ご存じの通り、高級ブランドの旗艦店も立ち並ぶ一等地なのです。

銀座の街が格調高く感じられる理由は、新宿と比べた際に、街並みが整然としていることが挙げられると思います。

新宿の高級ブランド店は、ほぼ百貨店に入っていますが、銀座では道路に面して店舗を構えているところが多く、街の華やかさを醸し出している一因でもあるかと思いますね。

また、高収入・ハイステータスの人向けの飲食店も多く、お客を選ぶお店が多いのも銀座の特徴ではないでしょうか。

 

では、「銀座」会場には、どういったタイプの人が集まりやすいのでしょうか?

銀座の街を歩いている人を見ると、ある程度予想がつくと思います。

 

 

1.年齢が若干高めになることが多い

 

参加資格の年齢を、仮に25~35歳とした場合、30代以上の人が集まる場合が多いのです。

特に千葉在住の方が出やすい街ということはありますが、街全体の物価が高いこともあり、若い人の割合が減ってくる傾向があるようです。

もちろん、有楽町や新橋の方へ行けば、それほどでも無いお店も多いのですが、それでも学生や新社会人が気軽に遊べる街というイメージではないですね。

 

 

2.男女ともに服装がカチッとしている人が多い

 

これは、銀座という街並みに大きく関連することですが、あまりにラフな格好をした人が少ないのです。

大人のファッションと言えば良いのでしょうか。

落ち着いた雰囲気を醸し出している男女が多いようにも思います。

 

 

3.参加される男女のレベルが、ちょっと高いかも!?

 

オシャレな街には、オシャレな人が集まる。

これは事実です。

その点、銀座は身なりのしっかりした人が多くなる傾向があり、大人の男女と呼べる参加者が多いように思います。

年齢が少し高くなる分、オシャレな人が多いという、一長一短でしょうか。

そういえば、私は33歳くらいを過ぎてからは、新宿よりも銀座の方を好んで参加していましたね。

勿論、上記は「傾向がある」という話なので、パーティー会社やパーティー会場によって、集まる参加者もかなり変わってきますので、ご注意ください。

 

以上、「銀座」で開催されている婚活パーティー・お見合いパーティーの傾向でした!

今まで地元の婚活パーティーにしか参加したことが無いというのであれば、是非一度は「銀座」で開催されているパーティーにも参加してみると違った出会いがあり、面白いと思います。